ブラッシュワグ
提供:MTG Wiki
9行: | 9行: | ||
いずれも[[緑]][[単色]]。[[黒枠]]のものはいずれも[[P/T]]を変化させる能力を持つ。 | いずれも[[緑]][[単色]]。[[黒枠]]のものはいずれも[[P/T]]を変化させる能力を持つ。 | ||
+ | |||
+ | ブラッシュワグであることを参照するカードは長年存在しなかったが、[[Unfinity]]にてついにブラッシュワグであることを参照する[[でっかく/Embiggen]]が登場。ただしこれはブラッシュワグを[[対象]]にできないというものであり、しかもこれは[[多相]]クリーチャーを対象にすると不都合が生じるためそれを避けるための措置と思われ、[[フレーバー]]的にもゲーム的にも[[部族カード]]とは言い難い。 | ||
*クリーチャー・タイプの分類方針についての解説を行ったコラムでは、[[エレメンタル]]や[[植物]]などの類似したタイプを例にそれらの境界および決定方針を明らかにした一方、ブラッシュワグについては「''ブラッシュワグはブラッシュワグだ''」と、ぞんざいに突き放されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/eleventeen-m12-art-tidbits-also-plants-2011-07-06 Eleventeen M12 Art Tidbits. Also, Plants!]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003974/ 基本セット2012のアート・21の美味しい記事、それと植物!](Savor The Flavor [[2001年]]7月6日 [[Brady Dommermuth]]著)</ref>。 | *クリーチャー・タイプの分類方針についての解説を行ったコラムでは、[[エレメンタル]]や[[植物]]などの類似したタイプを例にそれらの境界および決定方針を明らかにした一方、ブラッシュワグについては「''ブラッシュワグはブラッシュワグだ''」と、ぞんざいに突き放されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/eleventeen-m12-art-tidbits-also-plants-2011-07-06 Eleventeen M12 Art Tidbits. Also, Plants!]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003974/ 基本セット2012のアート・21の美味しい記事、それと植物!](Savor The Flavor [[2001年]]7月6日 [[Brady Dommermuth]]著)</ref>。 |
2022年10月28日 (金) 13:41時点における版
ブラッシュワグ/Brushwaggは、クリーチャー・タイプの一つ。棘が生えた丸い胴体に、四足獣の頭と手足が生えた形容し難い生物。
クリーチャー — ブラッシュワグ(Brushwagg)
ブラッシュワグがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで-2/+2の修整を受ける。
3/2クリーチャー — ブラッシュワグ(Brushwagg)
トランプル
(3)(緑):ターン終了時まで、万能のブラッシュワグは+3/+3の修整を受ける。
初出はミラージュのブラッシュワグ/Brushwagg。さらにその後もこのクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは登場しなかったため、別のクリーチャー・タイプに統合されるだろうという意見も多かった。だが、ミラージュがMagic Onlineで販売された際やクリーチャー・タイプ大再編の際などもブラッシュワグはクリーチャー・タイプが変更されず、さりとて新種も登場せず、長い間ひっそりと存在し続けた。しかし、Mystery Booster収録のR&D Playtest Cardにて、トーナメントリーガルでこそないものの、遂に2体目のブラッシュワグであるInterplanar Brushwaggが登場。さらに、続くイコリア:巨獣の棲処では歴としたトーナメントリーガルの新ブラッシュワグ、万能のブラッシュワグ/Almighty Brushwaggまでもが追加された。当面は絶滅の心配をする必要はないだろう。
いずれも緑単色。黒枠のものはいずれもP/Tを変化させる能力を持つ。
ブラッシュワグであることを参照するカードは長年存在しなかったが、Unfinityにてついにブラッシュワグであることを参照するでっかく/Embiggenが登場。ただしこれはブラッシュワグを対象にできないというものであり、しかもこれは多相クリーチャーを対象にすると不都合が生じるためそれを避けるための措置と思われ、フレーバー的にもゲーム的にも部族カードとは言い難い。
- クリーチャー・タイプの分類方針についての解説を行ったコラムでは、エレメンタルや植物などの類似したタイプを例にそれらの境界および決定方針を明らかにした一方、ブラッシュワグについては「ブラッシュワグはブラッシュワグだ」と、ぞんざいに突き放されている[1]。
参考
- ↑ Eleventeen M12 Art Tidbits. Also, Plants!/基本セット2012のアート・21の美味しい記事、それと植物!(Savor The Flavor 2001年7月6日 Brady Dommermuth著)