配役の監督、ギルウェイン/Gylwain, Casting Director

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Gylwain, Casting Director}} {{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デ...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Gylwain, Casting Director}}
 
{{#card:Gylwain, Casting Director}}
  
{{未評価|エルドレインの森統率者デッキ}}
+
自身や他の[[トークン]]でない[[クリーチャー]]が[[戦場]]に出ると、それに[[役割]]を乗せられる[[伝説の]][[人間]]・[[バード]]。
 +
 
 +
乗せられる役割は王族、魔術師、怪物の3種類。+1/+1の基本骨格に[[護法]]、[[攻撃]][[誘発型能力]]での[[占術]]、[[トランプル]]のいずれかを得られることになる。とりあえず本人が実質的に3[[マナ]]3/4+αで[[コスト・パフォーマンス]]としては既に悪くなく、盤面に維持できれば後続もきっちり[[強化]]してくれる。[[キーワード能力]]は護法以外は攻撃時に機能することを考えると、やや前のめりな[[ビートダウン]]に向く。
 +
 
 +
[[カード]]として存在するクリーチャーを多用する[[デッキ]]の強化要員として使うのが妥当。[[伝説のクリーチャー]]なので[[統率者]]として指定出来るし、[[色の組み合わせ]]も[[緑白]]でビートダウンを組みやすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森統率者デッキ]] - [[神話レア]]

2023年10月5日 (木) 01:41時点における最新版


Gylwain, Casting Director / 配役の監督、ギルウェイン (1)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) バード(Bard)

配役の監督、ギルウェインや、トークンでもこれでもないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、以下から1つを選ぶ。
・王族(Royal)・役割(Role)トークン1つをそのクリーチャーについた状態で生成する。
・魔術師(Sorcerer)・役割トークン1つをそのクリーチャーについた状態で生成する。
・怪物(Monster)・役割トークン1つをそのクリーチャーについた状態で生成する。

2/3

自身や他のトークンでないクリーチャー戦場に出ると、それに役割を乗せられる伝説の人間バード

乗せられる役割は王族、魔術師、怪物の3種類。+1/+1の基本骨格に護法攻撃誘発型能力での占術トランプルのいずれかを得られることになる。とりあえず本人が実質的に3マナ3/4+αでコスト・パフォーマンスとしては既に悪くなく、盤面に維持できれば後続もきっちり強化してくれる。キーワード能力は護法以外は攻撃時に機能することを考えると、やや前のめりなビートダウンに向く。

カードとして存在するクリーチャーを多用するデッキの強化要員として使うのが妥当。伝説のクリーチャーなので統率者として指定出来るし、色の組み合わせ緑白でビートダウンを組みやすい。

[編集] 参考

MOBILE