アロサウルス乗り/Allosaurus Rider

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(よく混同している人がいるのでアロサウルス飼い/Allosaurus Shepherdと間違えないよう注意喚起。)
3行: 3行:
 
[[緑]]のダブル[[ピッチスペル]]は[[クリーチャー]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]だけ[[サイズ]]が大きくなる[[エルフ]]・[[戦士]]。
 
[[緑]]のダブル[[ピッチスペル]]は[[クリーチャー]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]だけ[[サイズ]]が大きくなる[[エルフ]]・[[戦士]]。
  
土地が並んでなくては強くならないため[[重さ]]を無視できるピッチスペルの強みが他の[[サイクル]]より薄いのが欠点。1[[ターン]]目に土地を[[プレイ]]してから出すと0[[マナ]]2/2であるが、[[手札]]を2枚犠牲にしてまで出したいかというと怪しいところ。[[マナ加速]]系の[[デッキ]]で、後半に余った土地[[サーチ]][[呪文]]などを餌に隙を作らない[[フィニッシャー]]という使い方が考えられるが、[[回避能力]]がまったく無いのはやはり辛い。
+
土地が並んでなくては強くならないため[[重さ]]を無視できるピッチスペルの強みが他の[[サイクル]]より薄いのが欠点。1[[ターン]]目に土地を[[プレイ]]してから出すと0[[マナ]]2/2であるが、[[手札]]を2枚犠牲にしてまで出したいかというと難しいだろう。[[マナ加速]]系の[[デッキ]]ではそれなりに大きくなるだろうが、ピッチで出す利点は薄まるし、より優秀な[[クリーチャー]]を使うこともできる。
  
 
[[全体除去]]などで[[戦場]]を一掃したあとすぐに[[展開]]できる点は魅力である。ちなみに同[[サイクル#カード群|サイクル]]の[[太陽の一掃/Sunscour]]でもほぼ同様の行動が可能。
 
[[全体除去]]などで[[戦場]]を一掃したあとすぐに[[展開]]できる点は魅力である。ちなみに同[[サイクル#カード群|サイクル]]の[[太陽の一掃/Sunscour]]でもほぼ同様の行動が可能。
 
+
下環境では、「0マナで出せる[[マナ総量]]が高いクリーチャー」という点を活かし、[[コンボ]]パーツとして使用される。ただ、あまりに替えが効かない性能である上リソース消費も莫大であるため[[出産の殻]]等に採用できず、相性のよい[[異界の進化/Eldritch Evolution]]の登場後もしばらく[[トーナメント]]レベルのデッキになることはなかった。その後、[[灯争大戦]]にて[[新生化/Neoform]]を得ると、[[モダン]]にて1ターン目[[グリセルブランド/Griselbrand]]を実現しうる[[コンボデッキ]][[ネオブランド]]が成立し、注目を集めた。
「0マナで出せる[[マナ総量]]が高いクリーチャー」という点を活かし、[[出産の殻/Birthing Pod]][[異界の進化/Eldritch Evolution]]などが登場するたびにそれらと組み合わせた[[デッキ]]が考案されたが、[[トーナメント]]レベルのデッキになることはなかった。しかし、[[灯争大戦]]での[[新生化/Neoform]]の登場により、[[モダン]]において1[[ターン]]目に[[グリセルブランド/Griselbrand]]を戦場に出す[[コンボデッキ]][[ネオブランド]]が登場した。
+
  
 
*コールドスナップ・ミニサイト内で、プレビュー・カードとして(アメリカンジョーク付きムービーで)紹介された。他の3枚と違い、何の手違いかこれのムービーにはBGMが付いていない。
 
*コールドスナップ・ミニサイト内で、プレビュー・カードとして(アメリカンジョーク付きムービーで)紹介された。他の3枚と違い、何の手違いかこれのムービーにはBGMが付いていない。

2023年10月24日 (火) 08:58時点における版


Allosaurus Rider / アロサウルス乗り (5)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から緑のカードを2枚、追放することを選んでもよい。
アロサウルス乗りのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする土地の数に1を加えた点数に等しい。

1+*/1+*

のダブルピッチスペルクリーチャー自分コントロールする土地だけサイズが大きくなるエルフ戦士

土地が並んでなくては強くならないため重さを無視できるピッチスペルの強みが他のサイクルより薄いのが欠点。1ターン目に土地をプレイしてから出すと0マナ2/2であるが、手札を2枚犠牲にしてまで出したいかというと難しいだろう。マナ加速系のデッキではそれなりに大きくなるだろうが、ピッチで出す利点は薄まるし、より優秀なクリーチャーを使うこともできる。

全体除去などで戦場を一掃したあとすぐに展開できる点は魅力である。ちなみに同サイクル太陽の一掃/Sunscourでもほぼ同様の行動が可能。 下環境では、「0マナで出せるマナ総量が高いクリーチャー」という点を活かし、コンボパーツとして使用される。ただ、あまりに替えが効かない性能である上リソース消費も莫大であるため出産の殻等に採用できず、相性のよい異界の進化/Eldritch Evolutionの登場後もしばらくトーナメントレベルのデッキになることはなかった。その後、灯争大戦にて新生化/Neoformを得ると、モダンにて1ターン目グリセルブランド/Griselbrandを実現しうるコンボデッキネオブランドが成立し、注目を集めた。

関連カード

サイクル

コールドスナップのダブルピッチスペルサイクルマナ総量は7マナだが、そのカードを2枚手札から追放することによって、マナ・コストを支払うことなく唱えることができる。

ストーリー

アロサウルス乗り/Allosaurus Riderはアロサウルスにまたがったヤヴィマヤ/Yavimayaの騎兵(イラスト)。氷河期テリシア/Terisiare恐竜についてはPygmy Allosaurus#ストーリーを参照。

登場作品

参考

  1. Coldsnap Prerelease Card RevealedDaily MTG、 Magic Arcana 2006年7月3日)
MOBILE