ハイドラとの対峙
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(+{{Wayback}}、+link、他) |
|||
2行: | 2行: | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
− | |カード名=Hydra Head / ハイドラの頭 | + | |カード名=[[ハイドラの頭/Hydra Head|Hydra Head / ハイドラの頭]] |
|タイプ=クリーチャー — 頭(Head) | |タイプ=クリーチャー — 頭(Head) | ||
|カードテキスト=英雄の報酬 ― ハイドラの頭が戦場を離れたとき、各プレイヤーはそれぞれ2点のライフを得る。 | |カードテキスト=英雄の報酬 ― ハイドラの頭が戦場を離れたとき、各プレイヤーはそれぞれ2点のライフを得る。 | ||
|PT=0/3 | |PT=0/3 | ||
|アーティスト=Richard Wright | |アーティスト=Richard Wright | ||
− | |||
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
− | |カード名=Hydra's Impenetrable Hide / 貫通不能なハイドラの皮 | + | |カード名=[[貫通不能なハイドラの皮/Hydra's Impenetrable Hide|Hydra's Impenetrable Hide / 貫通不能なハイドラの皮]] |
|タイプ=ソーサリー | |タイプ=ソーサリー | ||
|カードテキスト=それぞれの頭(Head)はハイドラの次のターン終了時まで破壊不能を得る。 | |カードテキスト=それぞれの頭(Head)はハイドラの次のターン終了時まで破壊不能を得る。 | ||
|アーティスト=Steve Prescott | |アーティスト=Steve Prescott | ||
− | |||
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
21行: | 19行: | ||
1番目のチャレンジ・デッキ。[[プレイヤー]]は自分の[[デッキ]]を用いて多頭の怪物・[[ハイドラ]]に立ち向かい、それの討伐に挑む。 | 1番目のチャレンジ・デッキ。[[プレイヤー]]は自分の[[デッキ]]を用いて多頭の怪物・[[ハイドラ]]に立ち向かい、それの討伐に挑む。 | ||
− | チャレンジ・デッキを使用するプレイヤー(以下ハイドラ)と、それに挑むプレイヤー(以下プレイヤー)からなる2つの[[チーム]]に分かれて[[ゲーム]]を行う。プレイヤー側は通常の[[マジック]]のデッキを各々用意し使用する。 | + | チャレンジ・デッキを使用するプレイヤー(以下ハイドラ)と、それに挑むプレイヤー(以下プレイヤー)からなる2つの[[チーム]]に分かれて[[ゲーム]]を行う。プレイヤー側は通常の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のデッキを各々用意し使用する。 |
==遊び方== | ==遊び方== | ||
27行: | 25行: | ||
;[[勝利]]条件 | ;[[勝利]]条件 | ||
− | *いずれかのターンの終了時に、'''ハイドラが[[頭]]を[[ | + | *いずれかのターンの終了時に、'''ハイドラが[[頭]]を[[コントロール]]していない'''場合プレイヤー側の勝利となる。 |
;人数 | ;人数 | ||
35行: | 33行: | ||
;ゲーム開始前の準備 | ;ゲーム開始前の準備 | ||
*プレイヤーは難易度(イージー、ノーマル、ハードのいずれか)を決定する。 | *プレイヤーは難易度(イージー、ノーマル、ハードのいずれか)を決定する。 | ||
− | *ハイドラはチャレンジ・デッキから、[[ハイドラの頭/Hydra Head]] | + | *ハイドラはチャレンジ・デッキから、[[ハイドラの頭/Hydra Head]]を選ばれた難易度に沿った枚数だけ[[戦場]]に出した状態でゲームを開始する(イージー:2枚、ノーマル:3枚、ハード:4枚)。残りをハイドラの[[ライブラリー]]とする。 |
− | *プレイヤーの[[ライフ]] | + | *プレイヤーの[[ライフ]]の[[開始時のライフの総量|初期値]]を20点としてゲームを開始する。 |
*各プレイヤーは[[英雄|英雄カード]]を最大2枚戦場に出した状態でゲームを開始してもよい(それぞれ異なるカードでなくともよい)。 | *各プレイヤーは[[英雄|英雄カード]]を最大2枚戦場に出した状態でゲームを開始してもよい(それぞれ異なるカードでなくともよい)。 | ||
*プレイヤーが[[先攻]]でゲームを開始する(最初の[[ターン]]にはカードを[[引く|引か]]ない)。 | *プレイヤーが[[先攻]]でゲームを開始する(最初の[[ターン]]にはカードを[[引く|引か]]ない)。 | ||
44行: | 42行: | ||
ハイドラのターンは3つのステップで構成される。 | ハイドラのターンは3つのステップで構成される。 | ||
*ハイドラのターン開始時に、[[タップ]]状態の頭をすべて[[アンタップ]]する。 | *ハイドラのターン開始時に、[[タップ]]状態の頭をすべて[[アンタップ]]する。 | ||
− | *ハイドラの[[ライブラリーの一番上]]のカードを[[ | + | *ハイドラの[[ライブラリーの一番上]]のカードを[[公開する|公開し]]、それを[[唱える]]。 |
− | *ハイドラは各プレイヤーに、自身が[[ | + | *ハイドラは各プレイヤーに、自身が[[コントロール]]するアンタップ状態の[[ハイドラの頭/Hydra Head]]1体につき1点の[[ダメージ]]を、アンタップ状態の[[精鋭]]の頭1体につき2点のダメージを[[与える]]。 |
**プレイヤーがコントロールする頭はダメージを与えない。直前に[[インスタント]]などでコントロールを奪えばダメージを減らす事が出来る。 | **プレイヤーがコントロールする頭はダメージを与えない。直前に[[インスタント]]などでコントロールを奪えばダメージを減らす事が出来る。 | ||
**ハイドラがコントロールする[[多相]]クリーチャーや[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]も頭ではあるが、精鋭でもハイドラの頭という名前でもないのでダメージを与えない。 | **ハイドラがコントロールする[[多相]]クリーチャーや[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]も頭ではあるが、精鋭でもハイドラの頭という名前でもないのでダメージを与えない。 | ||
;頭への[[攻撃]] | ;頭への[[攻撃]] | ||
− | 各プレイヤーは、ハイドラの[[ | + | 各プレイヤーは、ハイドラの[[コントロール]]する頭・[[クリーチャー]]を直接攻撃することができる。 |
*1つの頭を望む数のクリーチャーで攻撃することができる。 | *1つの頭を望む数のクリーチャーで攻撃することができる。 | ||
*[[致死ダメージ]]を負った頭は[[破壊]]され、ハイドラの[[墓地]]に置かれる。 | *[[致死ダメージ]]を負った頭は[[破壊]]され、ハイドラの[[墓地]]に置かれる。 | ||
75行: | 73行: | ||
==その他== | ==その他== | ||
− | 日本語版のルール・シートには、ハイドラの第2ステップにカードを''' | + | 日本語版のルール・シートには、ハイドラの第2ステップにカードを'''2枚'''公開し、それらを唱えるとの旨が書かれているが、これは[[誤植]]である。正しくは'''1枚'''。 |
==デッキリスト== | ==デッキリスト== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
111行: | 109行: | ||
*[http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=chGy4mwjlfY ルール紹介ビデオ]([[WPN]]) | *[http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=chGy4mwjlfY ルール紹介ビデオ]([[WPN]]) | ||
*[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0008605/#hydra 「英雄の道」よくある質問集 クエスト3:「ハイドラとの対峙」] | *[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0008605/#hydra 「英雄の道」よくある質問集 クエスト3:「ハイドラとの対峙」] | ||
− | * | + | *{{Wayback|url=http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/270|date=20140218221235|title=Building a Hydra}}Latest Development、[[Sam Stoddard]]著 |
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0004157/ ハイドラのできるまで] 上記の日本語訳 | ||
*[[頭]] | *[[頭]] | ||
*[[精鋭]] | *[[精鋭]] |
2024年1月5日 (金) 16:15時点における最新版
ハイドラとの対峙/Face the Hydraはチャレンジ・デッキの一つ。テーロスのゲームデーで挑戦することができるほか、2013年10月25日より一般販売される。
*
Hydra Head / ハイドラの頭クリーチャー — 頭(Head)
英雄の報酬 ― ハイドラの頭が戦場を離れたとき、各プレイヤーはそれぞれ2点のライフを得る。
0/3アーティスト:Richard Wright
*
Hydra's Impenetrable Hide / 貫通不能なハイドラの皮ソーサリー
それぞれの頭(Head)はハイドラの次のターン終了時まで破壊不能を得る。
アーティスト:Steve Prescott
目次 |
[編集] 概要
1番目のチャレンジ・デッキ。プレイヤーは自分のデッキを用いて多頭の怪物・ハイドラに立ち向かい、それの討伐に挑む。
チャレンジ・デッキを使用するプレイヤー(以下ハイドラ)と、それに挑むプレイヤー(以下プレイヤー)からなる2つのチームに分かれてゲームを行う。プレイヤー側は通常のマジックのデッキを各々用意し使用する。
[編集] 遊び方
以下に記すものを除き、通常のマジックのルールを適用する。
- 勝利条件
- 人数
- ハイドラは最大1名、プレイヤーは1~4名が望ましい。プレイヤーが複数の場合、共有チーム・ターンを用いることが推奨されている。
- プレイヤーがハイドラを操作してもよい。
- ゲーム開始前の準備
- プレイヤーは難易度(イージー、ノーマル、ハードのいずれか)を決定する。
- ハイドラはチャレンジ・デッキから、ハイドラの頭/Hydra Headを選ばれた難易度に沿った枚数だけ戦場に出した状態でゲームを開始する(イージー:2枚、ノーマル:3枚、ハード:4枚)。残りをハイドラのライブラリーとする。
- プレイヤーのライフの初期値を20点としてゲームを開始する。
- 各プレイヤーは英雄カードを最大2枚戦場に出した状態でゲームを開始してもよい(それぞれ異なるカードでなくともよい)。
- プレイヤーが先攻でゲームを開始する(最初のターンにはカードを引かない)。
- プレイヤーのターンの後にハイドラのターンへ移り、以降同様に続ける。
- ハイドラのターン
ハイドラのターンは3つのステップで構成される。
- ハイドラのターン開始時に、タップ状態の頭をすべてアンタップする。
- ハイドラのライブラリーの一番上のカードを公開し、それを唱える。
- ハイドラは各プレイヤーに、自身がコントロールするアンタップ状態のハイドラの頭/Hydra Head1体につき1点のダメージを、アンタップ状態の精鋭の頭1体につき2点のダメージを与える。
- プレイヤーがコントロールする頭はダメージを与えない。直前にインスタントなどでコントロールを奪えばダメージを減らす事が出来る。
- ハイドラがコントロールする多相クリーチャーや霧衣の究極体/Mistform Ultimusも頭ではあるが、精鋭でもハイドラの頭という名前でもないのでダメージを与えない。
- 頭への攻撃
各プレイヤーは、ハイドラのコントロールする頭・クリーチャーを直接攻撃することができる。
- 頭の新生
頭が1つ戦場を離れるたび、ハイドラはライブラリーの一番上から2枚のカードを公開する。その中の全ての頭を戦場に出し、残りを墓地に置く。
- その他の特別ルール
- ハイドラ自身にダメージを与える、またはハイドラがライフを失う場合、代わりにその点数分ハイドラが選んだ頭にダメージを与える。
- ハイドラにカードを引かせたり捨てさせたり、その他実行不可能な行動を引き起こす効果は無視する。
- 頭が墓地以外の領域に移動する場合、代わりにそれをハイドラの墓地に置く。
- ハイドラのライブラリーにカードが1枚もない状態でも、ハイドラはそのままゲームを継続する。
- 戦場に出ている頭を含め、チャレンジ・デッキに入っているすべてのカードは無色であり、それらのマナ総量は0として扱う。
- その他
ハイドラとの対峙はあくまでカジュアルプレイを前提とされているため、必要があればこれらのルールを変更したり、追加しても構わない。同様に、解決できない問題が起こった場合は最も楽しめる形で解決することが奨励されている。
一例として、
- ハイドラの第3ステップのダメージを濃霧/Fogで軽減可能とする
- 漸増爆弾/Ratchet Bombを禁止カードに指定する
- 頭の新生で公開する枚数を増やす/減らす
など。
[編集] その他
日本語版のルール・シートには、ハイドラの第2ステップにカードを2枚公開し、それらを唱えるとの旨が書かれているが、これは誤植である。正しくは1枚。
[編集] デッキリスト
[編集] 参考
- ルール紹介ビデオ(WPN)
- 「英雄の道」よくある質問集 クエスト3:「ハイドラとの対峙」
- Building a Hydra - Wayback Machine(2014年2月18日アーカイブ分)Latest Development、Sam Stoddard著
- ハイドラのできるまで 上記の日本語訳
- 頭
- 精鋭
- 英雄
- 英雄の報酬
- チャレンジ・デッキ
- テーロス
- カード個別評価:チャレンジ・デッキ