撃退/Foil

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
[[引く|ドロー]]手段に優れた[[青]]でも序盤からピッチで撃つのはかなり厳しいので、中盤以降、[[フィニッシャー]]を出した際のスキをなくすために使われたり、出し惜しみせず生撃ちしたりということも多かった。意志の力の反省を生かし、強さのバランスがとれた良カウンターといえる。
 
[[引く|ドロー]]手段に優れた[[青]]でも序盤からピッチで撃つのはかなり厳しいので、中盤以降、[[フィニッシャー]]を出した際のスキをなくすために使われたり、出し惜しみせず生撃ちしたりということも多かった。意志の力の反省を生かし、強さのバランスがとれた良カウンターといえる。
  
*[[サイクル]]の他の[[カード]]と違って、対応する[[基本土地]]1枚に加えてもう1枚[[捨てる]]必要がある。[[効果]]相応のコスト設定ではあるのだが、[[ネザーゴー]]ではこれを[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]を[[墓地]]に置く手段として活用した。
+
*[[サイクル]]の他の[[カード]]と違って、対応する[[基本土地タイプ]]を持つカード1枚に加えてもう1枚[[捨てる]]必要がある。[[効果]]相応のコスト設定ではあるのだが、[[ネザーゴー]]ではこれを[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]を[[墓地]]に置く手段として活用した。
 
**唯一、無条件にカードを捨てることができるピッチスペルである。[[捨てる|ディスカード]]をアドバンテージに変換する手段([[リアニメイト]]、[[マッドネス]]、[[フラッシュバック]]など)との[[シナジー]]においては意志の力にも勝る。
 
**唯一、無条件にカードを捨てることができるピッチスペルである。[[捨てる|ディスカード]]をアドバンテージに変換する手段([[リアニメイト]]、[[マッドネス]]、[[フラッシュバック]]など)との[[シナジー]]においては意志の力にも勝る。
 
**「別のカード」とは「その島カードとは別のカード」の意味であり、「島でないカード」と言う意味ではない。代替コストとして島カードを2枚捨てることも可能。
 
**「別のカード」とは「その島カードとは別のカード」の意味であり、「島でないカード」と言う意味ではない。代替コストとして島カードを2枚捨てることも可能。

2024年6月11日 (火) 09:53時点における最新版


Foil / 撃退 (2)(青)(青)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、島(Island)カード1枚と別のカード1枚を捨てることを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


ピッチスペルカウンター呪文。破格のピッチコストを持つ意志の力/Force of Willの修正版である。

ピッチコストを支払う場合、呪文1つに対し3枚のカードを消費することになる。アドバンテージの損失が大きく、気軽にピッチできなくなったが、その反面マナ・コスト軽くなったので生撃ちしやすくなった。

ドロー手段に優れたでも序盤からピッチで撃つのはかなり厳しいので、中盤以降、フィニッシャーを出した際のスキをなくすために使われたり、出し惜しみせず生撃ちしたりということも多かった。意志の力の反省を生かし、強さのバランスがとれた良カウンターといえる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

プロフェシーの、に対応する基本土地タイプを持つカード捨てるピッチスペルサイクル

[編集] 脚注

  1. May 20, 2019 Banned and Restricted Announcement/2019年5月20日 禁止制限告知(News 2019年5月20日 Ian Duke著)

[編集] 参考

MOBILE