栄光の闘技場/Arena of Glory

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
生み出した[[マナ]]はクリーチャー以外に使ってもよいが、実質2マナ使って2マナ出しているので単に次の[[ターン]]に[[アンタップ]]しなくなるだけ。次のターンの[[マナ基盤]]と引き換えにクリーチャーに速攻を付与する[[カード]]と考えるべきだろう。[[山]]さえあれば[[戦場に出る|戦場に出た]]ターンから使用できるので奇襲性が高く、有用な[[サボタージュ能力]]や[[攻撃]][[誘発型能力]]を活用できるクリーチャーとの相性が良好。[[リミテッド]]では単に[[アタッカー]]が増えるだけでも[[対戦相手]]の計算を崩しやすくなるので、確保しておくと終盤の差し合い・読み合いで大分有利に立てる。
 
生み出した[[マナ]]はクリーチャー以外に使ってもよいが、実質2マナ使って2マナ出しているので単に次の[[ターン]]に[[アンタップ]]しなくなるだけ。次のターンの[[マナ基盤]]と引き換えにクリーチャーに速攻を付与する[[カード]]と考えるべきだろう。[[山]]さえあれば[[戦場に出る|戦場に出た]]ターンから使用できるので奇襲性が高く、有用な[[サボタージュ能力]]や[[攻撃]][[誘発型能力]]を活用できるクリーチャーとの相性が良好。[[リミテッド]]では単に[[アタッカー]]が増えるだけでも[[対戦相手]]の計算を崩しやすくなるので、確保しておくと終盤の差し合い・読み合いで大分有利に立てる。
  
[[構築]]では、やはり優秀なサボタージュ能力、攻撃誘発型能力を持つクリーチャーを搭載した[[デッキ]]に採用が見られる。
+
[[構築]]では、やはり優秀なサボタージュ能力、攻撃誘発型能力を持つクリーチャーを搭載した[[デッキ]]に採用が見られる。[[ボロス・エネルギー]]では[[火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury]]の[[脱出]]コストに赤マナを支払い6/6の本体+[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]2発分の火力で[[ライフレース]]を有利にできる点が評価される。
  
 
*描かれている風景は督励を初めて扱った[[次元/Plane]]である[[アモンケット/Amonkhet]]({{Gatherer|id=663547|通常版イラスト}}/{{Gatherer|id=661450|ボーダーレス版イラスト}})。建物には[[ハゾレト/Hazoret]]の意匠が見られる。
 
*描かれている風景は督励を初めて扱った[[次元/Plane]]である[[アモンケット/Amonkhet]]({{Gatherer|id=663547|通常版イラスト}}/{{Gatherer|id=661450|ボーダーレス版イラスト}})。建物には[[ハゾレト/Hazoret]]の意匠が見られる。
 
**出典によって記述にややぶれがあるものの、ハゾレトが課す[[激情の試練/Trial of Zeal]]では[[アモンケット/Amonkhet#修練者/Initiate|修練者/Initiate]]が[[アモンケット/Amonkhet#造反者/Dissenter|造反者/Dissenter]]と、もしくは修練者同士で戦うことを要求され、皆がハゾレトの魔法により戦いへの欲求を高められる。2体のクリーチャーに速攻を付与できる仕様は複数陣営の戦闘衝動を焚きつける[[フレイバー]]を反映したデザインともとれる。
 
**出典によって記述にややぶれがあるものの、ハゾレトが課す[[激情の試練/Trial of Zeal]]では[[アモンケット/Amonkhet#修練者/Initiate|修練者/Initiate]]が[[アモンケット/Amonkhet#造反者/Dissenter|造反者/Dissenter]]と、もしくは修練者同士で戦うことを要求され、皆がハゾレトの魔法により戦いへの欲求を高められる。2体のクリーチャーに速攻を付与できる仕様は複数陣営の戦闘衝動を焚きつける[[フレイバー]]を反映したデザインともとれる。
 +
*[[破滅の刻]]には「プレイヤー自身を督励する」というコンセプトのもと<ref>[https://mtg-jp.com/reading/translated/0019048/ 超督励]([[2017年]]6月20日 文:[[Ian Duke]])</ref>土地のアンタップを制限する代わりに強力な効果を持つ[[オケチラ最後の慈悲/Oketra's Last Mercy|神々の最後の呪文]][[サイクル]]が存在した。いずれもペナルティが強くトーナメントで使用されるには至らなかったが、土地自体が督励を持ちアンタップ制限の代わりに効果を発揮できるこのカードは同デザインの調整版ともとれる。
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
21行: 22行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[複数マナを出せる土地カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[複数マナを出せる土地カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年12月11日 (水) 05:30時点における版


Arena of Glory / 栄光の闘技場
土地

あなたが山(Mountain)をコントロールしていないかぎり、栄光の闘技場はタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。
(赤),(T),栄光の闘技場を督励する:(赤)(赤)を加える。このマナがクリーチャー呪文のために支払われたなら、ターン終了時まで、それは速攻を得る。(督励されたパーマネントは、次のあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。)


モダンホライゾン3レア土地サイクル督励により、唱えたクリーチャー呪文速攻を得る赤マナを生み出す。

生み出したマナはクリーチャー以外に使ってもよいが、実質2マナ使って2マナ出しているので単に次のターンアンタップしなくなるだけ。次のターンのマナ基盤と引き換えにクリーチャーに速攻を付与するカードと考えるべきだろう。さえあれば戦場に出たターンから使用できるので奇襲性が高く、有用なサボタージュ能力攻撃誘発型能力を活用できるクリーチャーとの相性が良好。リミテッドでは単にアタッカーが増えるだけでも対戦相手の計算を崩しやすくなるので、確保しておくと終盤の差し合い・読み合いで大分有利に立てる。

構築では、やはり優秀なサボタージュ能力、攻撃誘発型能力を持つクリーチャーを搭載したデッキに採用が見られる。ボロス・エネルギーでは火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury脱出コストに赤マナを支払い6/6の本体+稲妻のらせん/Lightning Helix2発分の火力でライフレースを有利にできる点が評価される。

ルール

  • 栄光の闘技場とが同時に戦場に出る場合、栄光の闘技場はタップ状態で戦場に出る。
  • 督励して生み出したマナを、クリーチャー呪文以外の用途に使用してもよい。
  • 生み出したマナをそれぞれ別のクリーチャー呪文に使用したなら、それぞれが速攻を得る。
  • マナそのものが持つ性質のため、マナを生み出した後に栄光の闘技場が戦場を離れても関係ない。

関連カード

サイクル

モダンホライゾン3レア土地サイクル。対応する基本土地タイプの土地をコントロールしていないかぎりタップ状態で戦場に出る。それぞれ描写された次元/Planeを舞台としたセットのメカニズムを使った能力を持つ。

参考

  1. 超督励(2017年6月20日 文:Ian Duke)
MOBILE