ファットパック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(第9版)
(ファッティ)
 
1行: 1行:
 
'''ファットパック'''(''Fat Pack'')とは、[[メルカディアン・マスクス]]から[[異界月]]の各セットで作られていた特殊パック。[[カラデシュ]]以降は、[[バンドル]]として再編されている。
 
'''ファットパック'''(''Fat Pack'')とは、[[メルカディアン・マスクス]]から[[異界月]]の各セットで作られていた特殊パック。[[カラデシュ]]以降は、[[バンドル]]として再編されている。
 +
 +
*Fatは「太った」という意味([[ファッティ]]と同様)。
  
 
==概要==
 
==概要==
カードボックスに、小説と[[ブースターパック]]、小冊子などが収められている。数をたくさん買うものではないので、コレクターズ・アイテムだろう。
+
カードボックスに、小説と[[ブースターパック]]、小冊子などが収められている。数をたくさん買うものではないので、[[コレクター]]ズ・アイテムだろう。
  
 
生産数も多くないため、「初回特典版豪華パック」といったところだろうか。
 
生産数も多くないため、「初回特典版豪華パック」といったところだろうか。
11行: 13行:
 
*扱う店で(予約可能ならば)予約するか、通販を利用したほうが確実。
 
*扱う店で(予約可能ならば)予約するか、通販を利用したほうが確実。
  
「公式ハンドブック」は(現在では)日本にしか存在しないので、ファットパックの小冊子が諸外国における公式ハンドブックにあたるのだろう。ファイリングできるようあらかじめ穴あきになっている仕様からもうかがえる。
+
「公式ハンドブック」は(現在では)日本にしか存在しないので、ファットパックの小冊子が諸外国における公式ハンドブックにあたるのだろう。ファイリングできるようあらかじめ穴あきになっている仕様からもうかがえる。
  
セットに入っている[[ペーパーバック小説]]自体はカードセットが発売される一ヶ月ほど前([[プレリリース・トーナメント]]の半月前)には出版されている。ファットパックで購入する場合、小説単品で購入した人から一ヵ月半ほど遅れることになる。
+
セットに入っている[[ペーパーバック小説]]自体はカードセットが発売される一ヶ月ほど前([[プレリリース・トーナメント]]の半月前)には出版されている。ファットパックで購入する場合、小説単品で購入した人から1ヵ月半ほど遅れることになる。
  
 
[[第9版]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]から形式が変わり、ボール紙製のカードボックス型になった。
 
[[第9版]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]から形式が変わり、ボール紙製のカードボックス型になった。

2025年4月2日 (水) 02:05時点における最新版

ファットパックFat Pack)とは、メルカディアン・マスクスから異界月の各セットで作られていた特殊パック。カラデシュ以降は、バンドルとして再編されている。

目次

[編集] 概要

カードボックスに、小説とブースターパック、小冊子などが収められている。数をたくさん買うものではないので、コレクターズ・アイテムだろう。

生産数も多くないため、「初回特典版豪華パック」といったところだろうか。

英語版のみが存在し、小説、小冊子も当然英語である。

  • 扱う店でもごく少数しか仕入れないのが普通で、完売しても再入荷はまず行われない。
  • そもそも扱わない店の方が多い。
  • 扱う店で(予約可能ならば)予約するか、通販を利用したほうが確実。

「公式ハンドブック」は(現在では)日本にしか存在しないので、ファットパックの小冊子が諸外国における公式ハンドブックにあたるのだろう。ファイリングできるようあらかじめ穴あきになっている仕様からもうかがえる。

セットに入っているペーパーバック小説自体はカードセットが発売される一ヶ月ほど前(プレリリース・トーナメントの半月前)には出版されている。ファットパックで購入する場合、小説単品で購入した人から1ヵ月半ほど遅れることになる。

第9版ラヴニカ:ギルドの都から形式が変わり、ボール紙製のカードボックス型になった。

  • 以前の外箱は捨ててしまうしかない代物であったが、現在のカードボックスはかなりしっかりした実用に耐える品質なので、トーナメントでデッキケースなどを入れて持参している人をたまに見かける。また、カードボックスのイラストは描き下ろしであり、その格好良さから人気が高い。
  • 現在の小冊子は表紙が厚手で、普通に扱う限りはそれだけを持ち歩いても破れない。以前の小冊子は紙質が悪く、かなり破れやすかったため、この改訂は大きく評価できる。

[編集] 内容物

[編集] イニストラード以降

[編集] シャドウムーア以降

[編集] ラヴニカ:ギルドの都モーニングタイド

そのままシールド戦を楽しめる内容となっている。

  • 小説
  • イラスト付き紙製カードボックス2個
  • ブースターパック6個
  • カード型ライフカウンター(カード大プラスチック製)(ラヴニカ~ディセンションのみ)
  • エキスパンション・シンボルが20の位置に印刷された20面ダイスライフカウンター(ラヴニカ~ディセンションには含まれない)
  • カード一覧、コラムなどが載っているフルカラープレイガイド(カードボックスにあわせて大きさが変わった)
  • 40枚の基本土地(各8枚ずつ)
  • カラーディバイダー6枚
  • カード約500枚が収納可能なボール紙製のカードボックス
  • カードボックスを包むミニポスター
  • プロ・プレイヤー・カード(ランダムで1枚)

[編集] 第9版

[編集] 神河救済まで(基本的なもののみ記載)

[編集] 大型エキスパンション、または基本セット

[編集] 小型エキスパンション

[編集] 参考

MOBILE