鉄面連合の掠め取り/Brazen Freebooter
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
*直前の[[イクサラン]]でも、[[カード名]]に''Freebooter''が含まれる[[帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter]]が登場しているが、そちらは「掠め'''盗'''り」、こちらは「掠め'''取'''り」と、訳語が統一されていない。[[デッキリスト]]記入の際などに注意。 | *直前の[[イクサラン]]でも、[[カード名]]に''Freebooter''が含まれる[[帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter]]が登場しているが、そちらは「掠め'''盗'''り」、こちらは「掠め'''取'''り」と、訳語が統一されていない。[[デッキリスト]]記入の際などに注意。 | ||
+ | *[[タルキール:龍嵐録]]では、[[果敢]]を持つ[[上位互換]]である[[凝り性の職工/Meticulous Artisan]]が登場。 | ||
==参考== | ==参考== |
2025年5月2日 (金) 22:19時点における最新版
Brazen Freebooter / 鉄面連合の掠め取り (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 海賊(Pirate)
クリーチャー — 人間(Human) 海賊(Pirate)
鉄面連合の掠め取りが戦場に出たとき、宝物(Treasure)トークンを1つ生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
3/3ETBで宝物トークンを持ってくる赤の中型の人間・海賊。ずる賢いゴブリン/Wily Goblinの上位種にあたる。
シングルシンボル4マナ3/3にメリット能力が付いており、リミテッドにおける採用水準は満たしている。序盤の立ち上がりの助けにはならないが、順当に進めば4マナから6マナへのジャンプアップも可能で、ここから大型クリーチャーに繋げられれば重畳といったところ。パーマネント2つ分になるので昇殿達成が早まり、多色デッキを組むなら色マナを確保できる点もありがたく感じるだろう。
構築では、宝物トークンを生み出す赤のクリーチャーとしてはサイズが大きいとはいえ、再燃するフェニックス/Rekindling Phoenixなどより優れた4マナクリーチャーが存在するので、こちらが採用されることはないだろう。
- 直前のイクサランでも、カード名にFreebooterが含まれる帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooterが登場しているが、そちらは「掠め盗り」、こちらは「掠め取り」と、訳語が統一されていない。デッキリスト記入の際などに注意。
- タルキール:龍嵐録では、果敢を持つ上位互換である凝り性の職工/Meticulous Artisanが登場。