血に飢えた征服者/Bloodthirsty Conqueror

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
[[構築]]の基準でも優秀な[[クリーチャー]]ではあるが、[[除去耐性]]を持たない点に注意。[[接死]]もこの[[サイズ]]の[[フライヤー]]が持っていても然程嬉しくはないので、[[コンボ]]を前提に採用することになるだろう。得たライフを[[リソース]]として別の[[カード]]に注ぎ込んでもよい他、極上の血と同じく[[血なまぐさい結合/Sanguine Bond]]との[[シナジー]]は凶悪。1点でも回復するかライフを失わせるかすると相互に能力が[[誘発]]しあって[[無限ダメージ|無限ライフロス]]+[[無限ライフ]]。略奪する破戒僧以外にも、登場時の[[スタンダード]]には如何にも組み合わせて使えと言わんばかりに同等の[[誘発型能力]]を持つ[[永劫の不屈/Enduring Tenacity]]と[[星景の僧侶/Starscape Cleric]]が存在。それぞれ1回の[[除去]]では対処されないので妨害されづらく、特に前者は[[マナカーブ]]として自然に展開できるため相性が良い。
 
[[構築]]の基準でも優秀な[[クリーチャー]]ではあるが、[[除去耐性]]を持たない点に注意。[[接死]]もこの[[サイズ]]の[[フライヤー]]が持っていても然程嬉しくはないので、[[コンボ]]を前提に採用することになるだろう。得たライフを[[リソース]]として別の[[カード]]に注ぎ込んでもよい他、極上の血と同じく[[血なまぐさい結合/Sanguine Bond]]との[[シナジー]]は凶悪。1点でも回復するかライフを失わせるかすると相互に能力が[[誘発]]しあって[[無限ダメージ|無限ライフロス]]+[[無限ライフ]]。略奪する破戒僧以外にも、登場時の[[スタンダード]]には如何にも組み合わせて使えと言わんばかりに同等の[[誘発型能力]]を持つ[[永劫の不屈/Enduring Tenacity]]と[[星景の僧侶/Starscape Cleric]]が存在。それぞれ1回の[[除去]]では対処されないので妨害されづらく、特に前者は[[マナカーブ]]として自然に展開できるため相性が良い。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ファウンデーションズの単色の神話レアのクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]]

2025年5月5日 (月) 19:49時点における最新版


Bloodthirsty Conqueror / 血に飢えた征服者 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) 騎士(Knight)

飛行、接死
対戦相手がライフを失うたび、あなたはその点数の等しい点数のライフを得る。(ダメージによりライフは失われる。)

5/5

極上の血/Exquisite Bloodと同等のライフゲイン能力を持つ吸血鬼騎士

これ自身も5マナ5/5飛行コスト・パフォーマンスとしては良好な部類。もちろんこれ自身の戦闘ダメージでもライフを得られるので、ブロッカーに構えられていなければ絆魂に近い感覚で利用できる。リミテッドでは純粋な戦力としてピックしてもよし。コモン略奪する破戒僧/Marauding Blight-Priestがあるので後述の無限コンボも狙えなくはない。

構築の基準でも優秀なクリーチャーではあるが、除去耐性を持たない点に注意。接死もこのサイズフライヤーが持っていても然程嬉しくはないので、コンボを前提に採用することになるだろう。得たライフをリソースとして別のカードに注ぎ込んでもよい他、極上の血と同じく血なまぐさい結合/Sanguine Bondとのシナジーは凶悪。1点でも回復するかライフを失わせるかすると相互に能力が誘発しあって無限ライフロス無限ライフ。略奪する破戒僧以外にも、登場時のスタンダードには如何にも組み合わせて使えと言わんばかりに同等の誘発型能力を持つ永劫の不屈/Enduring Tenacity星景の僧侶/Starscape Clericが存在。それぞれ1回の除去では対処されないので妨害されづらく、特に前者はマナカーブとして自然に展開できるため相性が良い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ファウンデーションズ単色神話レアクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE