海辺の城塞/Seaside Citadel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
( )
13行: 13行:
 
*これほど有用な土地が[[アンコモン]]というのはお財布に嬉しい限り。
 
*これほど有用な土地が[[アンコモン]]というのはお財布に嬉しい限り。
 
*地味に、今まで無かった[[対抗色]]のタップインデュアルランドでもある。このカードで言うと[[緑]]と[[青]]。
 
*地味に、今まで無かった[[対抗色]]のタップインデュアルランドでもある。このカードで言うと[[緑]]と[[青]]。
 +
*韻文を用いた美しいフレーバーテキストが印象的。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2008年12月17日 (水) 03:54時点における版


Seaside Citadel / 海辺の城塞
土地

海辺の城塞はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)か(青)を加える。


アラーラの断片で登場した多色地形で、バントカラーの1枚。いわゆるタップインデュアルランド上位互換

タップインという制約がついているが、それを差し引いても何のペナルティも無しに 3色のマナを生み出せる能力は破格。公式サイトでのアラーラの断片プレビューでも、レビュアー達から 感嘆の声が上がったほど。多くのフォーマットで使っていける性能である。

タップ状態で場に出るため、比較的スピードの遅いコントロールデッキなどと相性がよいが、逆に1ターン目、2ターン目の動きを 重要視するビートダウン系のデッキにはタップインがブレーキとなってしまうため、そのままでは入れ辛い。 そのため青マナがらみの土地は他のものより若干有用性が高い。

  • これほど有用な土地がアンコモンというのはお財布に嬉しい限り。
  • 地味に、今まで無かった対抗色のタップインデュアルランドでもある。このカードで言うと
  • 韻文を用いた美しいフレーバーテキストが印象的。

関連カード

サイクル

アラーラの断片の、各断片/Shardに存在する3タップイントライランドサイクル

参考

MOBILE