アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー項をアーカム・ダグスン/Arcum Dagssonに独立。)
1行: 1行:
 
{{#card:Arcum Dagsson}}
 
{{#card:Arcum Dagsson}}
__NOTOC__
 
==解説==
 
[[修繕/Tinker]]に似た[[起動型能力]]をもつ[[クリーチャー]]。
 
[[アーティファクト・クリーチャー]]をクリーチャーでない[[アーティファクト]]に作り変えるかのような[[能力]]。
 
  
自身が4[[マナ]]とやや[[重い]]が、複数回使うことができるので、エンジンとしては面白いといえるだろう。
+
[[修繕/Tinker]]に似た[[起動型能力]]をもつ[[クリーチャー]]。[[アーティファクト・クリーチャー]]をクリーチャーでない[[アーティファクト]]に作り変えるかのような[[能力]]。
[[マイアの苦役者/Myr Servitor]]や[[ペンタバス/Pentavus]]など使いまわせるアーティファクト・クリーチャーをエサにしたいところ。
+
 
 +
自身が4[[マナ]]とやや[[重い]]が、複数回使うことができるので、エンジンとしては面白いといえるだろう。[[マイアの苦役者/Myr Servitor]]や[[ペンタバス/Pentavus]]など使いまわせるアーティファクト・クリーチャーをエサにしたいところ。
  
 
修繕や[[作り直し/Reshape]]などと違ってアーティファクト・クリーチャーを[[サーチ]]してこれないが、クリーチャーではない重くて強力なアーティファクトは多く、その点は特に問題ではない。ただし、クリーチャーであるための弱点([[除去]]されやすく、出した[[ターン]]に能力を使うのが難しい)ゆえに、[[エターナル]]で活躍するうえで少々難があるだろうか。
 
修繕や[[作り直し/Reshape]]などと違ってアーティファクト・クリーチャーを[[サーチ]]してこれないが、クリーチャーではない重くて強力なアーティファクトは多く、その点は特に問題ではない。ただし、クリーチャーであるための弱点([[除去]]されやすく、出した[[ターン]]に能力を使うのが難しい)ゆえに、[[エターナル]]で活躍するうえで少々難があるだろうか。
 +
 +
能力は[[対戦相手]]のアーティファクト・クリーチャーも対象にできる。これにより、対戦相手が出した[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を除去することができ、かつ対戦相手がそれを再度出すことはできなくなっている。また、クリーチャーであるアーティファクトしか入っていないデッキに対しては、純粋に除去として働く。[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などへの牽制にもなるだろう。[[アシュノッドの人体改造器/Ashnod's Transmogrant]]や[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]ともうまく組み合う。
  
 
*[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]を引っ張ってくると、[[場]]に存在するアーティファクトならば(アーティファクト・クリーチャーでも)彫り込み鋼で[[コピー]]して増やすことが可能。
 
*[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]を引っ張ってくると、[[場]]に存在するアーティファクトならば(アーティファクト・クリーチャーでも)彫り込み鋼で[[コピー]]して増やすことが可能。
*[[対戦相手]]のアーティファクト・クリーチャーを指定できる点も忘れてはならない。これにより、対戦相手が出した[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を除去することができ、かつ対戦相手がそれを再度出すことはできなくなっている。
 
**また、クリーチャーであるアーティファクトしか入っていないデッキに対しては、純粋に除去として働く。[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などへの牽制にもなるだろう。[[アシュノッドの人体改造器/Ashnod's Transmogrant]]や[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]ともうまく組み合う。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
===解説===
+
[[アーカム・ダグスン/Arcum Dagsson]]を参照。
'''[[#訳語|ソルデヴの機械技師、アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson, Soldevi machinist]]'''は、[[アイスエイジ|氷河期]]末期から[[”雪解けの時”/The Thaw]]に活躍した[[Soldevi Machinist|ソルデヴの機械技師]]。
+
  
小柄で、小奇麗な[[人間]]男性。白髪混じりの髪を生やすが、生え際は後退して骨ばって出っ張った額を露にしている。その目つきは知性に輝き、常に詮索するような視線を投げかけている。身体にピッタリとした、赤っぽい色の厚手のローブを着ている。20余年後の姿は{{Gatherer|Arcum Dagsson|こちら}}。
 
 
優秀な機械技師として数々の発明品を開発している。発明品には[[Arcum's Sleigh#ストーリー|ソリ]]や[[Arcum's Whistle|笛]]、[[鯨骨の滑空機/Whalebone Glider]]などがある。中でも彼の発明したweather prediction device(天候予想装置)は寒冷化し続ける気候を正確に予報している。小説の描写からするとかなり大型な機械で、[[アーカムの風見/Arcum's Weathervane]]とは異なる装置のようだ。
 
===経歴===
 
氷河期末期、彼の率いる機械技師たちは、[[クロヴ/Krov]]にある[[グスタ・エバスドッター/Gustha Ebbasdotter]]の学院で働いている。[[リム=ドゥール/Lim-Dul]]軍との戦いでも、[[キイェルドー/Kjeldor]]・[[バルデュヴィア/Balduvia]]同盟軍に機械技師部隊を従えて参加している。その際、[[Soldevi Golem#ストーリー|ソルデヴ製のゴーレム]]を実戦配備している。
 
 
[[キイェルドーの戦い/The Battle of Kjeldor]]から20年後の”雪解けの時”には、ソルデヴの機械技師の長(Master of the Soldevi machinists)となり、市の代表者を務めている。この頃は[[Soldevi Steam Beast#ストーリー|ソルデヴ製の蒸気獣]]と呼ばれる歩行機械を乗り物としている。
 
 
彼の統治により、ソルデヴは同時代の他の都市と比較にならないほどの繁栄を築いている。順風満帆の人生に見えたが、ソルデヴの地下に潜んでいた[[Soldevi Adnate#ストーリー|機械崇拝者集団]]に修復された[[Phyrexian War Beast|ファイレクシアの機械生物]]がソルデヴを1日にして廃墟としてしまった(2954[[AR]])。
 
 
ソルデヴ崩壊後、[[ロノム氷河/Ronom Glacier]]に眠っていた機械生物を目覚めさせ[[霧氷風/Rimewind#軍団|軍団]]を編成した[[ハイダー/Heidar]]の調査へと老アーカムは赴く。
 
工学に傾倒しソルデヴを崩壊させてしまった後悔の念が、アーカムを[[ファイレクシア/Phyrexia]]機械軍団阻止の使命へと駆り立てる。
 
 
2956AR、ソルデヴの崩壊から2年後、心臓発作で他界する。
 
===登場===
 
===関連カード===
 
*アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson
 
 
*[[Arcum's Sleigh]]
 
*[[アーカムの風見/Arcum's Weathervane]]
 
*[[Arcum's Whistle]]
 
*[[Soldevi Machinist]]
 
*[[鯨骨の滑空機/Whalebone Glider]]
 
===登場作品===
 
*[[The Eternal Ice]](小説)
 
*[[The Shattered Alliance]](小説)
 
*ロノム氷河の恐怖/The Horror at Ronom Glacier(短編。[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/coldsnaplore/fiction1 こちら]で公開中。邦訳版は[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20060720/index.html こちら])
 
===訳語===
 
「Arcum Dagsson, Soldevi machinist」は[[第5版]]の[[フレイバー・テキスト]]で、初めて「ソルデヴィの'''機械魔術師'''、アーカム・ダグ'''ス'''ン」と訳され、[[第9版]]でも同様の訳語が充てられた。
 
[[コールドスナップ]]では、本人が[[カード]]化され改めて「アーカム・ダグ'''ソ'''ン」と翻訳された。同時に、コールドスナップの[[テーマデッキ]]において、アイスエイジの[[鯨骨の滑空機/Whalebone Glider]]が日本語化された際、「ソルデヴィの'''機械技師'''、アーカム・ダグソン」と変更されている。「machinist」はカード名として「機械技師」と訳された先例はある。誤訳ではないが魔法的なフレイバーの無い訳語となってしまった。
 
しかし、[[第10版]]のフレイバー・テキストにおいて「ソルデヴィの'''機械魔術師'''、アーカム・ダグ'''ス'''ン」と第9版以前の訳語に戻されている。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
 
[[Category:アイスエイジの人物|あーかむたくそん]]
 

2009年5月10日 (日) 16:41時点における版


Arcum Dagsson / アーカム・ダグソン (3)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

(T):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。そのプレイヤーは「自分のライブラリーからクリーチャーでないアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

2/2

修繕/Tinkerに似た起動型能力をもつクリーチャーアーティファクト・クリーチャーをクリーチャーでないアーティファクトに作り変えるかのような能力

自身が4マナとやや重いが、複数回使うことができるので、エンジンとしては面白いといえるだろう。マイアの苦役者/Myr Servitorペンタバス/Pentavusなど使いまわせるアーティファクト・クリーチャーをエサにしたいところ。

修繕や作り直し/Reshapeなどと違ってアーティファクト・クリーチャーをサーチしてこれないが、クリーチャーではない重くて強力なアーティファクトは多く、その点は特に問題ではない。ただし、クリーチャーであるための弱点(除去されやすく、出したターンに能力を使うのが難しい)ゆえに、エターナルで活躍するうえで少々難があるだろうか。

能力は対戦相手のアーティファクト・クリーチャーも対象にできる。これにより、対戦相手が出したダークスティールの巨像/Darksteel Colossusを除去することができ、かつ対戦相手がそれを再度出すことはできなくなっている。また、クリーチャーであるアーティファクトしか入っていないデッキに対しては、純粋に除去として働く。ミシュラの工廠/Mishra's Factoryなどへの牽制にもなるだろう。アシュノッドの人体改造器/Ashnod's Transmograntマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeともうまく組み合う。

  • 彫り込み鋼/Sculpting Steelを引っ張ってくると、に存在するアーティファクトならば(アーティファクト・クリーチャーでも)彫り込み鋼でコピーして増やすことが可能。

ストーリー

アーカム・ダグスン/Arcum Dagssonを参照。

参考

MOBILE