屈折の罠/Refraction Trap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
[[ワールドウェイク]]の[[白]]の[[罠]]は、[[赤]]の[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に反応し、[[ダメージ]]を3点まで与え返す。
 
[[ワールドウェイク]]の[[白]]の[[罠]]は、[[赤]]の[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に反応し、[[ダメージ]]を3点まで与え返す。
 
{{未評価|ワールドウェイク}}
 
  
 
*[[対象]]をとるのは与え返す先のクリーチャーか[[プレイヤー]]だけである。ダメージを与える発生源は[[解決]]時に選択する。
 
*[[対象]]をとるのは与え返す先のクリーチャーか[[プレイヤー]]だけである。ダメージを与える発生源は[[解決]]時に選択する。
 
**これの解決が終わった後は、対象が適正かどうかの確認は行われない。解決後に対象が[[被覆]]などを得たとしても、ダメージの与え返しは発生する。対象にダメージを与えることができない場合でも、ダメージの与え返しが発生しないだけで、軽減は行われる。
 
**これの解決が終わった後は、対象が適正かどうかの確認は行われない。解決後に対象が[[被覆]]などを得たとしても、ダメージの与え返しは発生する。対象にダメージを与えることができない場合でも、ダメージの与え返しが発生しないだけで、軽減は行われる。
*[[代替コスト]]で唱えたとしても、軽減するダメージの[[発生源]]に赤のインスタントやソーサリーを選ぶ必要はない。
+
 
 +
*[[代替コスト]]で唱えたとしても、軽減するダメージの[[発生源]]に赤のインスタントやソーサリーを選ぶ必要はない。自分がコントロールする起動型能力も選べる。ダメージ発生源と軽減されるパーマネントは解決時に決定する。
 
*似た機能の[[危害のあり方/Harm's Way]]とは違い、軽減効果の一部としてダメージを与える。ダメージの[[移し変え]]ではない。
 
*似た機能の[[危害のあり方/Harm's Way]]とは違い、軽減効果の一部としてダメージを与える。ダメージの[[移し変え]]ではない。
 
*与え返すダメージの[[発生源]]はこのカード自身である。軽減したダメージの発生源ではない。
 
*与え返すダメージの[[発生源]]はこのカード自身である。軽減したダメージの発生源ではない。
 
**[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているため、[[対戦相手]]を[[対象]]とした場合、軽減時にその対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にダメージを与えることを選んでもよい。
 
**[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているため、[[対戦相手]]を[[対象]]とした場合、軽減時にその対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にダメージを与えることを選んでもよい。
 +
**例として[[地震/Earthquake]]に対応してプロテクション(赤)を持つクリーチャーを対象としていても良い。この場合は屈服の罠が対象をとるので適正であり軽減後のダメージ発生源も白なのでダメージを与えることが可能である。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年1月31日 (日) 06:06時点における版


Refraction Trap / 屈折の罠 (3)(白)
インスタント — 罠(Trap)

このターン、対戦相手1人が赤のインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えていたなら、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく(白)を支払ってもよい。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つから、あなたかあなたがコントロールするパーマネント(それらの組み合わせでもよい)に与えられる次のダメージを3点軽減する。これによりダメージが軽減されたなら、屈折の罠は同じ点数のダメージをそれに与える。


ワールドウェイクは、インスタントソーサリーに反応し、ダメージを3点まで与え返す。

  • 対象をとるのは与え返す先のクリーチャーかプレイヤーだけである。ダメージを与える発生源は解決時に選択する。
    • これの解決が終わった後は、対象が適正かどうかの確認は行われない。解決後に対象が被覆などを得たとしても、ダメージの与え返しは発生する。対象にダメージを与えることができない場合でも、ダメージの与え返しが発生しないだけで、軽減は行われる。
  • 代替コストで唱えたとしても、軽減するダメージの発生源に赤のインスタントやソーサリーを選ぶ必要はない。自分がコントロールする起動型能力も選べる。ダメージ発生源と軽減されるパーマネントは解決時に決定する。
  • 似た機能の危害のあり方/Harm's Wayとは違い、軽減効果の一部としてダメージを与える。ダメージの移し変えではない。
  • 与え返すダメージの発生源はこのカード自身である。軽減したダメージの発生源ではない。

関連カード

サイクル

ワールドウェイクアンコモンサイクル対抗色に関する条件を満たすことで、軽い代替コストで唱えることができる。

参考

MOBILE