ターボ抹消

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(レシピ追加 より成績の良い例をご存知の方がいたら修正お願いします。)
10行: 10行:
  
 
また、終盤じゅうぶんなマナがあれば[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]や[[死のわしづかみ/Death Grasp]]で相手に大[[ダメージ]]を与えることもできる。特に[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]や[[抹消/Obliterate]]といった[[カウンター]]されない[[呪文]]の存在により[[青]]系コントロールデッキ全般に強くなっている。
 
また、終盤じゅうぶんなマナがあれば[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]や[[死のわしづかみ/Death Grasp]]で相手に大[[ダメージ]]を与えることもできる。特に[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]や[[抹消/Obliterate]]といった[[カウンター]]されない[[呪文]]の存在により[[青]]系コントロールデッキ全般に強くなっている。
 +
 +
==サンプルレシピ==
 +
*備考
 +
**[[グランプリロンドン01]] 57位([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPLON01 参考])
 +
**使用者:[[Bram Snepvangers]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[インベイジョン・ブロック構築]]([[インベイジョン]]+[[プレーンシフト]]+[[アポカリプス]])
 +
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#dddddd"|[[メインデッキ]] (60)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (16)
 +
|-
 +
|4||[[頭の混乱/Addle]]
 +
|-
 +
|3||[[死のわしづかみ/Death Grasp]]
 +
|-
 +
|3||[[抹消/Obliterate]]
 +
|-
 +
|4||[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]
 +
|-
 +
|2||[[虚空/Void]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeeeee"|エンチャント (18)
 +
|-
 +
|4||[[デイガの聖域/Dega Sanctuary]]
 +
|-
 +
|4||[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]
 +
|-
 +
|2||[[パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield]]
 +
|-
 +
|2||[[無謀なる突撃/Reckless Assault]]
 +
|-
 +
|3||[[くすぶるタール/Smoldering Tar]]
 +
|-
 +
|2||[[とっぴな研究/Wild Research]]
 +
|-
 +
|1||[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (26)
 +
|-
 +
|4||[[山/Mountain]]
 +
|-
 +
|1||[[平地/Plains]]
 +
|-
 +
|3||[[沼/Swamp]]
 +
|-
 +
|2||[[地熱の割れ目/Geothermal Crevice]]
 +
|-
 +
|3||[[用水路/Irrigation Ditch]]
 +
|-
 +
|4||[[硫黄孔/Sulfur Vent]]
 +
|-
 +
|2||[[アーボーグの火山/Urborg Volcano]]
 +
|-
 +
|3||[[戦場の鍛冶場/Battlefield Forge]]
 +
|-
 +
|4||[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
 +
|-
 +
|4||[[十二足獣/Dodecapod]]
 +
|-
 +
|3||[[オアリムのいかづち/Orim's Thunder]]
 +
|-
 +
|2||[[パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield]]
 +
|-
 +
|4||[[終止/Terminate]]
 +
|-
 +
|2||[[虚空/Void]]
 +
|}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ターボジョークル]]
 
*[[ターボジョークル]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

2010年3月2日 (火) 22:55時点における版

ターボ抹消(Turbo Obliterate)は、インベイジョン・ブロック構築において、抹消/Obliterateを中核に据えたマス・デストラクションコントロールデッキ


Obliterate / 抹消 (6)(赤)(赤)
ソーサリー

この呪文は打ち消されない。
すべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。



Reckless Assault / 無謀なる突撃 (2)(黒)(赤)
エンチャント

(1),2点のライフを支払う:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。無謀なる突撃はそれに1点のダメージを与える。


動きはターボジョークルに近い。サクリファイスランドを並べ、パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefieldなどで序盤をしのぎ、十分なマナがたまったら抹消/Obliterate戦場リセットする。

エンドカードには無謀なる突撃/Reckless Assaultくすぶるタール/Smoldering Tarが使用される。これらはエンチャントなので抹消/Obliterate破壊されない。

また、終盤じゅうぶんなマナがあればウルザの激怒/Urza's Rage死のわしづかみ/Death Graspで相手に大ダメージを与えることもできる。特にウルザの激怒/Urza's Rage抹消/Obliterateといったカウンターされない呪文の存在により系コントロールデッキ全般に強くなっている。

サンプルレシピ

メインデッキ (60)
インスタント・ソーサリー (16)
4 頭の混乱/Addle
3 死のわしづかみ/Death Grasp
3 抹消/Obliterate
4 ウルザの激怒/Urza's Rage
2 虚空/Void
エンチャント (18)
4 デイガの聖域/Dega Sanctuary
4 ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
2 パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield
2 無謀なる突撃/Reckless Assault
3 くすぶるタール/Smoldering Tar
2 とっぴな研究/Wild Research
1 ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda
土地 (26)
4 山/Mountain
1 平地/Plains
3 沼/Swamp
2 地熱の割れ目/Geothermal Crevice
3 用水路/Irrigation Ditch
4 硫黄孔/Sulfur Vent
2 アーボーグの火山/Urborg Volcano
3 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
サイドボード
4 十二足獣/Dodecapod
3 オアリムのいかづち/Orim's Thunder
2 パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield
4 終止/Terminate
2 虚空/Void

参考

MOBILE