バレントンの岩山踏み/Barrenton Cragtreads

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Barrenton Cragtreads}}
 
{{#card:Barrenton Cragtreads}}
  
[[対抗色]]に[[ブロック]]されない[[クリーチャー]]の[[白青]]版。これは[[赤]]のクリーチャーにブロックされない。
+
[[対抗色]]に[[ブロックされない]][[クリーチャー]]の[[白青]]版。これは[[赤]]のクリーチャーにブロックされない。
  
 
赤を対策するならば、素直に[[プロテクション]](赤)を持つクリーチャーや、[[火力]]で[[焼く|焼かれ]]にくい高[[タフネス]]を持ったクリーチャーの方がいい。そのため、[[構築]]で使える[[カード]]ではない。
 
赤を対策するならば、素直に[[プロテクション]](赤)を持つクリーチャーや、[[火力]]で[[焼く|焼かれ]]にくい高[[タフネス]]を持ったクリーチャーの方がいい。そのため、[[構築]]で使える[[カード]]ではない。

2010年8月14日 (土) 13:46時点における版


Barrenton Cragtreads / バレントンの岩山踏み (2)(白/青)(白/青)
クリーチャー — キスキン(Kithkin) スカウト(Scout)

バレントンの岩山踏みは赤のクリーチャーによってはブロックされない。

3/3

対抗色ブロックされないクリーチャー白青版。これはのクリーチャーにブロックされない。

赤を対策するならば、素直にプロテクション(赤)を持つクリーチャーや、火力焼かれにくい高タフネスを持ったクリーチャーの方がいい。そのため、構築で使えるカードではない。

リミテッドでも、白青は地上を高タフネスので固めながらフライヤーで攻めるのが基本戦略であり、それを踏まえるとやや中途半端。しかし、4マナ3/3というサイズは決して弱くないので十分に採用に値する。また、能力の意味がなくなってしまうが、亜神オーラの中でも特に評価の高い神格の鋼/Steel of the Godheadエンチャント先として適任。

関連カード

サイクル

シャドウムーアの、対抗色クリーチャーブロックされないクリーチャー。

参考

MOBILE