世界薙ぎの剣/Worldslayer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
上述の通り再生持ちクリーチャーや破壊されないパーマネントとは非常に相性が良い。ただし、[[対戦相手]]にも同様のことが言えるため状況を見て活用したい。
 
上述の通り再生持ちクリーチャーや破壊されないパーマネントとは非常に相性が良い。ただし、[[対戦相手]]にも同様のことが言えるため状況を見て活用したい。
  
装備しているクリーチャーの[[攻撃]]が常に[[通し|通る]]状況であるならば、そのまま殴り続ければ勝てるはずであり、戦場をリセットする必要は薄い。かなり[[オーバーキル|やり過ぎな]]感のある能力である。効果は非常に派手だが、[[強化]]がされないこと等もありあまり使われなかった。
+
装備しているクリーチャーの[[攻撃]]が常に[[通し|通る]]状況であるならば、そのまま攻撃し続ければ[[勝利|勝てる]]はずであり、戦場をリセットする必要は薄い。かなり[[オーバーキル|やり過ぎ]]感のある能力である。[[効果]]は非常に派手だが、[[強化]]がされないこと等もありあまり使われなかった。
  
*後に登場した[[森林の庇護者/Timber Protector]]と相性がいい。自分の土地が残るためリカバリーがかなり容易となる。
+
*後に登場した[[森林の庇護者/Timber Protector]]と相性がいい。自分の[[土地]]が残るため[[リカバリー]]がかなり容易となる。
 
*意外にも[[伝説の]][[アーティファクト]]ではない。こんなものが何本もあるのだろうか?
 
*意外にも[[伝説の]][[アーティファクト]]ではない。こんなものが何本もあるのだろうか?
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]

2011年6月28日 (火) 00:57時点における版


Worldslayer / 世界薙ぎの剣 (5)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、世界薙ぎの剣以外のすべてのパーマネントを破壊する。
装備(5)((5):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


戦場に存在するこの剣以外のパーマネントを薙ぎ払うリセット能力を持つ装備品

装備しているクリーチャー自身も破壊されてしまうため、再生持ちのクリーチャーや破壊されないクリーチャーに装備するのがよい。また、能力を誘発するにはプレイヤー戦闘ダメージを与える必要があるので、飛行トランプルなどの回避能力を持つクリーチャーに装備する等、工夫が必要。

上述の通り再生持ちクリーチャーや破壊されないパーマネントとは非常に相性が良い。ただし、対戦相手にも同様のことが言えるため状況を見て活用したい。

装備しているクリーチャーの攻撃が常に通る状況であるならば、そのまま攻撃し続ければ勝てるはずであり、戦場をリセットする必要は薄い。かなりやり過ぎ感のある能力である。効果は非常に派手だが、強化がされないこと等もありあまり使われなかった。

参考

MOBILE