不和の暴君/Tyrant of Discord
提供:MTG Wiki
Tyrant of Discord / 不和の暴君 (4)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
不和の暴君が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントを1つ無作為に選び、それを生け贄に捧げる。これにより土地でないパーマネントが生け贄に捧げられたなら、この手順を繰り返す。
7/7混沌の赤らしい、「無作為に」パーマネントを生け贄に捧げさせるCIP能力を持ったクリーチャー。
まずは対戦相手がパーマネントを無作為に生け贄に捧げ、それが土地でなければもう1回無作為に選んで生け贄に捧げ、という手順を土地が選ばれるまで繰り返す。
戦場に土地があまり並ばずトークンが多く並ぶような相手に対して威力を発揮するが、7マナという重さが足を引っ張る。土地破壊デッキで使えば高い効果を期待できそうだが、近年のスタンダードやブロック構築で実戦レベルの土地破壊デッキを作るのは非常に難しい。
少なくとも土地1つを生け贄に捧げさせることができるという観点から、土地破壊のついた7/7クリーチャーであるといえる。 また、他のパーマネントが除去できればラッキーという風に考えることもできる。
- 相手が土地をコントロールしていない場合はパーマネントを一掃出来るのだが、まずそのようなケースは少ない。
構築では重く安定性に欠け、戦場に出た後は何の能力も持たないただのファッティで使いづらい。先述のように単発では効果を期待できないので、CIP能力を使い回す仕組みのあるコンボデッキ向きのカードと言えそうである。リミテッドでは基本的に7/7バニラとしての運用になるだろう。色拘束はきついが、マナレシオそのものはそれほど悪くない。
- 狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigatorと充分なマナがあれば、対戦相手のパーマネントを土地も含めて一掃できる。そこまでいかずとも、ネファリアの密輸人/Nephalia Smugglerのタップ能力を数回起動できれば大打撃を与えられる可能性はある。
- 一番の使いづらさは、数あるパーマネントから無作為に選出する行為がややこしいことかもしれない。