バラルとカーリ・ゼヴ/Baral and Kari Zev

提供:MTG Wiki

2023年5月20日 (土) 21:21時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Baral and Kari Zev / バラルとカーリ・ゼヴ (1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)

先制攻撃、威迫
あなたが各ターン内で初めてインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、それと共通のカード・タイプを持ちマナ総量がそれより小さい呪文1つを、あなたの手札からマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうしないなら、《航海士ラガバン/First Mate Ragavan》という名前で赤の2/1の伝説の猿(Monkey)・海賊(Pirate)クリーチャー・トークン1体を生成する。ターン終了時まで、それは速攻を得る。

2/4

青赤伝説のクリーチャーコンビは、カラデシュ/Kaladeshよりディレン・バラル/Dhiren Baral)とカーリ・ゼヴ/Kari Zev)。インスタントソーサリー唱える時に、「カード・タイプが共通し、かつマナ総量がそれよりも低い呪文踏み倒す」か「トークン生成」のどちらかのおまけを得る。

少し尻でっかちではあるが、マナレシオマナ・コスト相応。先制攻撃も持つのでタフネス2以下のクリーチャー攻撃をシャットアウトでき、ブロッカーとしても中堅クリーチャーぐらいなら止められる。能力呪文を主体としたデッキに向いており、盤面が空きがちな短所をカバーしやすいのは嬉しい。威迫についてはパワーが低めなので活用は多少難しいが、トークンの生成と合わせ、除去を交えながらクロックを刻んでいくのであればアタッカーとして運用する時に、1体までならブロッカーを無視できるので役立つ場合もあるだろう。

踏み倒し能力は1ターンに1回だがあなたのターン限定などの制限は無く、インスタントを多く採用していれば毎ターンの起動が可能。このカードが出た後、(他の踏み倒しを考慮しなければ)呪文を唱えられるのは早くても4ターン目であるため、一般的なスペルデッキであれば唱えるカードがないという状況になることはまずないだろう。

出た直後に対処され出し損になることを嫌うなら呪文貫きを用意できる4マナ、万全を期して5マナまでためてから出すのもいい。このケアは青系におけるシステムクリーチャーの運用に共通のものである。

唱えるカードがない時はラガバン/Ragavanトークン生成してクロックを稼げるデザイン。トークンは伝説のクリーチャーであり、複数並べることは出来ないが2/1速攻となかなかの性能。インスタントを使えば対戦相手攻撃にも奇襲的にブロッカーを増やすことも可能。機械兵団の進軍に収録されている召集とは相性が良い。クリーチャータップ代替コストにすることで、通常であれば唱えられないマナ域の呪文も唱えられ、必然的に踏み倒せる呪文のマナ総量上限も増えることになり、アドバンテージを連鎖的に拡大できる他、召集した呪文をトリガーにラガバンを出しなおすことで召集の弱点である隙の大きさを軽減できる。

デッキの軸になりうるタイプのカードだが、その構造上、手札消費が激しくなるため、ドローソースは多めに入れておきたい。 マナコストを散らして複数種類のドロー呪文を採用することで柔軟な動きが可能になり、真価を発揮できるだろう。

手札消費が激しくなりがちな性質上、フラッシュバックと相性が良く、コスト増大によるテンポ損も苦にならない。また、精神接合機をはじめとするマナコスト軽減策とも相性が良い。

リミテッドでは、インスタント・ソーサリーに寄せすぎると事故に繋がる。基本的にはそれらの呪文にトークンのおまけがついてくる程度に考えておけば十分、偶に活用できる状況では役立つぐらいで、ピックを無理に寄せる必要はあるまい。召集を持つ呪文をピック出来ていた場合は多少扱いやすくなるが、クリーチャーでない呪文に依存する能力の例に漏れず、構築で本領を発揮するタイプのカードといえるか。 多次元宇宙の伝説枠で同居する呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaserの相棒条件とは性質上相性が良いものの、同時にピックできる可能性は低くやはり扱いずらさが目立つ。

関連カード

バラル
カーリ・ゼヴ

サイクル

機械兵団の進軍の2人のキャラクターがコンビになった伝説のクリーチャーサイクルレアに2色の組み合わせの10枚が、神話レアに楔の3色の組み合わせの5枚が存在する。

これらのストーリー上での扱いは公式記事の『機械兵団の進軍』の伝説のチームたちを参照。

レア
神話レア

ジャンプスタート・ブースター用カードにも単色スーラクと殺し爪/Surrak and Goreclawが存在する。

参考

MOBILE