真実を溺れさせるもの/Drowner of Truth

提供:MTG Wiki

2025年2月12日 (水) 11:38時点におけるPiyopiyo (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


第2面タップインデュアルランドモードを持つ両面カードサイクル青緑唱えるために無色マナ支払っているとエルドラージ落とし子トークン生成するエルドラージ。

サイクルとしては唯一、第1面クリーチャー・カード。互いにクリーチャーを並べ合う展開になりやすいリミテッドではマナスクリューマナフラッド双方に対応しやすくなり、緑青のテーマであるランプ戦術とも合致した指針アンコモン。サイクル全般の特徴として片方のだけでも唱えることが可能であり、赤緑のテーマである落とし子ともシナジーを形成出来る。タッチにも役立つ。

構築では第2面が土地カードということで、青単ベルチャーでの採用が確認できる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

モダンホライゾン3モードを持つ両面カードサイクル第1面は2混成カードで、第2面は第1面の2色に対応したタップインデュアルランド稀少度アンコモン

[編集] 参考

MOBILE