ふるードスター

提供:MTG Wiki

2013年4月19日 (金) 07:15時点におけるSPIT (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

ふるードスターは、ミラディン・ブロック構築発祥のロックデッキ。通称「ふるスタ」。ミラディン最狂のレアカードと言われる時間ふるい/Timesifterファンデッキであり、そのあまりの不安定さ故にカスレア扱いされていた時間ふるいが「最狂」と呼ばれるようになった由縁でもある。

デッキ名は時間ふるいとブルードスター/Broodstarをかけたもの。



加工/Fabricateで時間ふるいをサーチし、ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineerを用いて早い段階で戦場に出す。時間ふるいが出たら洞察力/Second Sight洞察のランタン/Lantern of Insightなどでライブラリー操作を行い、何度も連続してターンを得る。

エンドカードマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeからのブルードスター/Broodstarや、マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golemで呼び出すダークスティールの巨像/Darksteel Colossus。この超重量級フィニッシャー達が同時に時間ふるいの糧ともなっており、全然ターンが回って来ないので対戦相手は大いにやる気を削がれることだろう。

神河ブロック参入後は、使い切りの洞察力の代わりに師範の占い独楽/Sensei's Divining Topが投入されており、洞察のランタンも抜かれている場合が多い。

参考

MOBILE