波使い/Master of Waves
提供:MTG Wiki
戦場に出た時に青への信心の分だけエレメンタル・トークンを引き連れてくるマーフォーク・ウィザード・クリーチャー。波をエレメンタルに変えて使役しているらしく、本人が戦場を離れるとトークンもただの波に戻り消え失せる。
単体では4マナで2/1が2体と、可もなく不可もなしと言ったところ。しかし他に青いパーマネントをコントロールしていればその信心の分だけ2/1が多く出ることとなり、コスト・パフォーマンスは優秀。本人のサイズがやや貧弱なのは気になるところだが、プロテクションの存在により火力では焼かれないため除去耐性はそれなりにあると言える。
一番の難点は、青で信心を稼ぐ方法だろう。インスタント・ソーサリーが得意な青という色はその反面、パーマネントを維持するのが苦手なため、最速で出た波使いがトークンを4体・5体と出すのは難しい。プレインズウォーカーやエンチャントなどで戦場をコントロールしつつ、波使いをフィニッシャーとして出す運用法が堅実か。あるいは、同じくエレメンタル・トークンを使う若き紅蓮術士/Young Pyromancerなどと併用することも考えられる。この場合、多色化し信心を稼ぐのがより一層難しくなるため、波使いをエレメンタルのロードとして割り切る運用になるだろう。
- プロテクション(赤)を持っているのは波使い本人のみでエレメンタル・トークンは持っていない。そのため、全体火力などを撃たれた場合は波使いしか戦場に残らない。