エルフ
提供:MTG Wiki
エルフ/Elfは、緑を代表するクリーチャー・タイプの1つ。森に住まう人間によく似た種族で、自然との共生を重んじる。『指輪物語』を始めとした多くのファンタジー作品において馴染み深い存在である。
クリーチャー — エルフ(Elf) スカウト(Scout)
ウッド・エルフが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから森(Forest)カード1枚を探し、そのカードを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
1/1クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
(緑),(T),クリーチャー・カード1枚を捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
2/2初出はリミテッド・エディション。いまでこそゴブリン、マーフォークと肩を並べる強部族の一角だが、リミテッド・エディションでロードは登場せず、その後のセットでもドルイドと競合するタイプでもあった。ウェザーライトから数が増え始め、緑の看板クリーチャーへとなっていった。オンスロート・ブロックでは緑の主要部族となり、森林守りのエルフ/Timberwatch Elfなどの有用なカードが多数登場し、トーナメントでも活躍した。ローウィン・ブロックでも主要部族の一つとして登場。その後も数を増やしている。
- 一方、ストーリーや舞台となる次元/Planeの都合でエルフが極端に少ない(存在しない)エキスパンションやブロックもまま見られる。具体的には、マスクス・ブロック、オデッセイ・ブロック、神河ブロック、イニストラード・ブロック、テーロス・ブロック、タルキール覇王譚ブロック、ポータル三国志。
ほぼ全てのエルフは緑か、緑を含む多色である。ローウィン/Lorwynを舞台として扱ったローウィン=シャドウムーア・ブロックやマジック・オリジンでは黒のエルフも登場している。
マナ能力や土地を戦場に出す能力を持つものが多い(マナ能力を持つものは、ドルイドでもあることが多い)。パワー・タフネスは全体的に低めで、3/3以上のものは1割にも満たない。これらの性質から、戦力としてではなく、デッキを安定して動かすためのサポート役として使われることが多い。オンスロート・ブロックでは昆虫と関連するカードが少数存在する。
ロードはインベイジョンで登場し第10版まで基本セットに収録されていたエルフのチャンピオン/Elvish Championを筆頭に、ローウィンの傲慢な完全者/Imperious Perfect、基本セット2010で登場したエルフの大ドルイド/Elvish Archdruid、ワールドウェイクのジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller、ミラディンの傷跡の背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader、マジック・オリジンの光り葉の将帥、ドゥイネン/Dwynen, Gilt-Leaf Daen、P/Tへの修正はないが葉の王エラダムリー/Eladamri, Lord of Leavesと豊富。
また、エルフを支援するプレインズウォーカーとしてニッサ・レヴェイン/Nissa Revaneがいる。彼女も設定上エルフである。
エルフ・トークンを出すカードも多数存在し、いずれも1/1で緑を含む(→トークン一覧)。その多くがローウィン=シャドウムーア・ブロックで登場した。
ストーリーでは重要な役割を担うことも多く、伝説のエルフの数はゲートウォッチの誓い現在26体(「伝説の(Legendary)・エルフ(Elf)」でWHISPER検索)。人間などと比べるとそれほど多くないが、これは伝説のクリーチャーが多数登場した神河ブロックにエルフ達が登場しないためである。
- 他の色ならば人間になるであろう小型から中型にかけての人型クリーチャーは、緑だとたいていエルフになってしまうため、緑は人間が如実に少ない。
- 昔はカードによってクリーチャー・タイプが「Elf」と「Elves」の2種類あった。これは単数形と複数形の違いであり、当時のルールにより同じクリーチャー・タイプであるとして扱われていた。
ストーリー
ドミナリア/Dominariaを初めとした様々な次元/Planeに生息する。人間と比べて細長い耳が特徴的。
- ローウィン/Lorwyn
- 角と頬骨の浮いた顔が特徴的。美を第一とした攻撃的で近視眼的な社会を形成し、ゴブリンを始めとした醜い者たちを迫害している。不老だが寿命が30~40年しかない。