人喰い植物/Carnivorous Plant

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Carnivorous Plant / 人喰い植物 (3)(緑)
クリーチャー — 植物(Plant) 壁(Wall)

防衛

4/5

非常に強力な。 もちろん攻撃には使えないわけだが、にしてこのパワーは尋常ではなく、第4版でのシールド戦で猛威を振るっていた。 第4版では、これを一方的に倒せるコモン地上クリーチャー大海蛇/Sea Serpentしか存在しなかったのが大問題。 大海蛇は相手にが無ければ攻撃できないので、こちらがを選ばなければほとんど無敵の壁といえた。 しかもこれはコモンで出現率も高く、環境全体が停滞気味になりやすかった。

ただしMasters Editionでは人喰い植物はアンコモンになったため出現率が高くないのが救い。

  • 同時期に、同じマナ・コスト、同じP/T、そして同じく1つのデメリットを持つアーナム・ジン/Erhnam Djinnというカードが存在した。あちらは構築環境のエースとして君臨したが、こちらはいわゆるリミテッド専用要員。
  • 第4版当時は防衛のルールが無く、代わりに「壁は攻撃に参加できない」というルールがあったが、そのことがテキストとして明記されていなかったために、これが壁であることを忘れて(もしくは見落として)攻撃に参加させる人が結構いた。

さらに対戦相手も同じく勘違いすることが多く、そのまま普通に殴り殺してしまうこともあった。

    • 初心者の場合、そもそも上のルール自体を知らない人がいた。
    • このことを教訓に、壁には注釈文が入るようになった。
    • カード名が「〜の壁/Wall of 〜」でないことも、壁であることを見落とす要因の1つであったかもしれない。

第4版の時点で、壁でありながらカード名に「Wall」を含まないカードは、他にわずか4種。第4版の中では、人喰い植物が唯一であった。

参考

MOBILE