レンと六番/Wrenn and Six

提供:MTG Wiki

2019年7月5日 (金) 18:19時点における202.213.224.208 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Wrenn and Six / レンと六番 (赤)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — レン(Wrenn)

[+1]:あなたの墓地から土地カード最大1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[-1]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。レンと六番はそれに1点のダメージを与える。
[-7]:あなたは「あなたの墓地にありインスタントかソーサリーであるカードは回顧を持つ。」を持つ紋章を得る。

3

モダンホライゾンで登場した赤緑プレインズウォーカー忠誠度能力墓地土地回収単体火力回顧を付与する紋章の獲得。

+1能力
土地を回収するシンプルな能力だが、モダン以下の環境では土地だけでも能力は多岐に渡り、出来ることは非常に多い。
フェッチランドを回収し続ければ、その後のマナの供給には困らなくなり、重い呪文の採用や多色化へのハードルがグッと下がった。
また、同セットではサイクリングランドキャノピーランドも同時に収録されており、それらを活用すればドローエンジンとしての運用も可能。
特に顕著なのはレガシーでの不毛の大地/Wastelandの使い回しである。同環境では基本土地をほとんど採用しないデッキも珍しくなく、マナ基盤が脆弱なデッキに対してはこれだけで何もさせずに勝つこともあるほど。
逆に対戦相手のそういった土地破壊戦術はこの能力が否定してくれている。
他にも蛮族のリング/Barbarian Ring爆発域/Blast Zoneといった除去となる土地を再利用し続けるだけで制圧できることも。
自身の2マナという軽さながら、こちらの能力から入った場合忠誠度が4にもなる堅さも魅力。下記の能力とも相まって1枚での制圧力は非常に高い。
-1能力
1点の火力。単発では焦熱の槍/Scorching Spear相当でしかないが、出たターンにこちらから使っても3回は撃てる。
ウィニーシステムクリーチャーの露払いはもちろん、戦闘と合わせて一回り大きなクリーチャーを射程圏内に入れたりと非常に便利。
最序盤であれば相手クリーチャーの除去も1点分で足りることは多く、更地にプレインズウォーカーという有利な盤面を築きやすいのもポイント。上の能力とも相まって以降の展開が非常にスムーズになる。
最大3回分使えるのも重要で、特にタフネス1のクリーチャーを多用するエルフ感染Death & Taxesのようなデッキには劇的に刺さる。
もちろん詰めの一手としても地味ながら重要。
-7能力
墓地のインスタントソーサリーに回顧がつく紋章が手に入る。
以降のカードがすべて有効牌に化けるとあって非常に強力。
稲妻/Lightning Boltのような軽い呪文を連打しても良し、+1能力で伸ばしたマナから重い呪文を叩きつけても良しと十分にゲームを決めうる能力。
ただ、実際にはこの能力を使わずとも、土地の能力だけでも十分相手を追い詰められるため、変に派手なインスタントやソーサリーを入れてデッキを歪めるようなことをするのは考え物。

上述の通り、エターナル環境を劇的に変えた1枚。特殊地形に頼らない、タフネス1のクリーチャーの採用を避ける、という工夫をせざるを得なくなった。それらのデッキとは相対して、モックス・ダイアモンド/Mox Diamondから1ターン目に出せる土地単アグロロームを、死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman禁止後にマナ基盤の調整に苦心していた4cレオヴォルドをワンランク上に押し上げた。さらには往年のパワーカードの波に飲まれて影を潜めていたCanadian Thresholdの不毛の大地ともみ消し/Stifleによる土地ハメをより強力にし、天敵であった悪意の大梟/Baleful Strixアドバンテージの損失を最小限に撃ち落とせるとなって復権の一役を担っている。

ストーリー

レン/Wrennドライアドプレインズウォーカー/Planeswalker。女性。ツリーフォーク六番/Sixと一体化している。

詳細はレン/Wrennを参照。

参考

MOBILE