青黒ビートダウン

提供:MTG Wiki

2013年4月6日 (土) 19:07時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

青黒ビートダウン(Blue-Black Aggro)は、その名の通り青黒2で構成されたビートダウンデッキの総称。

目次

概要

友好2色のビートダウンとしては最もマイナーな部類に入る。理由は、ともにコントロール要素が強いこと、それに比して他の色に比べてクリーチャーが貧弱になりやすいからである。そのため組まれる場合は、打ち消し呪文手札破壊などの柔軟なコントロール要素を取り入れたクロック・パーミッションの形態を採るのが普通である。

サイズで上回るファッティを多用する系ビートダウンデッキには一貫して苦手となる場合が多い。

ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期

闇の隆盛参入後のスタンダードで、同時期のゾンビデッキを加えたデッキが活躍している。



青を足す理由は、ロード戦墓の隊長/Diregraf Captainなどである。詳細は青黒ゾンビのページを参照のこと。

ローウィン=シャドウムーア・ブロック期

ローウィン=シャドウムーア・ブロック期のスタンダードおよびローウィン=シャドウムーア・ブロック構築では、モーニングタイド苦花/Bitterblossomが登場して以降、青黒フェアリーが長期に亘ってメタゲームの中心として活躍した。



詳細は青黒フェアリーの項目を参照のこと。

オンスロート・ブロック構築

オンスロート・ブロック構築では、ゾンビ召集ドロー補助のルーンの解読/Read the Runesなどのためを加えたデッキが活躍した。



ミラージュ・ブロック期

黒ウィニーカウンター冬の宝珠/Winter Orbによるマナロックを組み込んだクロック・パーミッションForgotten Orbが存在。



また、アーテイの使い魔/Ertai's Familiarネクロエイトグ/Necratogコンボを搭載したアーテイエイトグも活躍した。



エクステンデッド(時のらせん期)

時のらせん期以降のエクステンデッドでは、スタンダードと同様の青黒フェアリーが活躍している。



エクステンデッド(ラヴニカ:ギルドの都)

ラヴニカ:ギルドの都で加わった発掘を有効利用するため自己再生するイチョリッド/Ichoridを活用したリアニメイトコンボビートダウンデッキフリゴリッドが登場、メタゲームの中心として活躍した。



参考

MOBILE