アンテロープ
提供:MTG Wiki
アンテロープ/Antelopeは、クリーチャー・タイプの1つ。白と緑に2体づつ存在し、白のアンテロープは両方ともタフネスが高かったりダメージを軽減できたりと防御的で、緑のアンテロープはそこそこのサイズとトランプルを持ち攻撃的である。ちなみに、緑の2体は全く同じ性能になっている。
Graceful Antelope / 優雅なアンテロープ (2)(白)(白)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope)
平地渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが平地(Plains)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
優雅なアンテロープがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、土地1つを対象とする。あなたは「優雅なアンテロープが戦場を離れるまで、それは平地になる」ことを選んでもよい。
Trained Pronghorn / 訓練されたプロングホーン (1)(白)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope)
カードを1枚捨てる:このターン、訓練されたプロングホーンに与えられるすべてのダメージを軽減する。
1/1Stampeding Wildebeests / 暴走するヌー (2)(緑)(緑)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope) ビースト(Beast)
クリーチャー — アンテロープ(Antelope) ビースト(Beast)
トランプル(攻撃しているこのクリーチャーは余剰の戦闘ダメージをそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする緑のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
初出はオデッセイ・ブロックとそんなに古いという訳ではないので、絶滅の心配はされていなかったものの、新しいアンテロープはしばらく登場しなかった。その後2007年9月サブタイプ変更で暴走するヌー/Stampeding Wildebeestsと暴走する氈鹿/Stampeding Serowがそろってアンテロープとなり、絶滅を心配する必要はなくなっただろう。
- アンテロープとはウシ目ウシ科の動物の一種。細身で脚が長く、頭には中が空洞の2本の角を持つ。羚羊(レイヨウ)という別称がある(Wikipedia:ja:レイヨウ)。ただ、昔はアンテロープとカモシカを混同していたようで、「羚羊」は「かもしか」という読みもある。
- 「カモシカのような足」の「カモシカ」とは本当はカモシカではなくアンテロープのことであるとも言われている。
- もっとも、広義のアンテロープはカモシカのことも含み、アンテロープとカモシカが全く関係のない動物というわけでもない。マジックの世界でも、暴走する氈鹿がアンテロープになったことから広義でのアンテロープのことなのだろう。