ガルザの暗殺者/Garza's Assassin

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Garza's Assassin / ガルザの暗殺者 (黒)(黒)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 暗殺者(Assassin)

ガルザの暗殺者を生け贄に捧げる:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
復活 ― あなたのライフの端数を切り上げた半分を支払う。(他のクリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライフの端数を切り上げた半分を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。そうでない場合、このカードを追放する。)

2/2

トリプルシンボル色拘束こそ厳しいものの、置き闇への追放/Dark Banishing。または歌って踊れる破滅の印章/Seal of Doom。 上記2枚と違って、相手がノンクリーチャーでも最低限の仕事が出来るのが強み。

一般的に呪文内蔵クリーチャーには、比較的使い回し易いと言うメリットがあるが、これは復活によって他のカードの力を借りずに手札に戻ってくる。 ライフマナ、他のクリーチャーの命を惜しまなければ死体の山を築いてくれるだろう。

なお、自分の他のクリーチャーに向けて能力を使うことで、すぐに手札に戻る事が可能。

参考

MOBILE