怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged

提供:MTG Wiki

2013年1月27日 (日) 07:22時点における222.145.12.64 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


ラヴニカ・ブロックから引き続きグルール最強の族長の座を守っているサイクロプス

グルール・ビートに採用するには重すぎた感のあるかつての自分より、さらに1マナ重くなった。その代わり、小型の根囲い/Mulch風のサボタージュ能力と、強化版突撃の地鳴り/Seismic Assaultを内蔵している。

攻撃がそのまま通れば7点、さらに公開されたカードがすべて土地ならそれを捨てて9点と、凶悪な爆発力を秘めている。攻め切れないまま勝負が長引いてしまい、土地が手札でダブついてきてしまった場面で登場すれば、まさにフィニッシャーとなるカード。グルール・ビートなどのステロイドミッドレンジ型デッキにはお守りとして入れておいてもいいかもしれない。

また、リアニメイトなどで戦場に出せる突撃の地鳴りとして使うこともできる。これを早いターンに一本釣りし、土地カードを7枚捨てて勝利するコンボデッキが開発されることもあるかもしれない。

関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰ブロックの各ギルド/Guildの指導者のサイクル。いずれも伝説のクリーチャーであり、マナ・コストに対応した色マナをそれぞれ2つずつ含む。

参考

MOBILE