マナの合流点/Mana Confluence
提供:MTG Wiki
真鍮の都/City of Brassのリメイク。ライフを失うデメリットはマナ能力の起動コストになった。
わずかな差異はあるものの(下記参照)、基本的な性能は真鍮の都と同じ。マナを生み出すたびにライフを支払う必要があるためコントロール系のデッキでは使いづらいが、前のめりなビートダウンデッキやコンボデッキではアンタップインで好きな色のマナを生み出すことができる優秀な土地である。
スタンダードでは貴重な5色地形であるというだけでなく、貴重なアンタップインの多色地形でもある。3色以上のデッキはもちろん、2色のものでもデッキの方向性によっては十分採用を考えられるカード。
モダン以下の環境では本家真鍮の都との比較になるが、リシャーダの港/Rishadan Portに強いなどの利点が評価されればこちらにも出番はあるだろう。
真鍮の都との差異
- 真鍮の都に勝る点
- (マナ能力の起動以外で)タップ状態になってもライフを失うことはない。
- 双子神の指図/Dictate of the Twin Godsなどのダメージを増幅するカードや、アゾールの雄弁家/Azor's Elocutorsなどの自分がダメージを受けると不利益が発生するカードと併用しやすい。
- 真鍮の都に劣る点
- ダメージの軽減や移し変えによってデメリットを回避・逆利用することができない。
- ライフを支払えない状況ではマナ能力を起動することができない。
- ライフが0以下で何らかの効果により敗北を免れている場合、歓喜の天使/Angel of Jubilationや白金の帝像/Platinum Emperionをコントロールしている場合などがこれに該当する。
- 自分のライフがちょうど1点で、対戦相手のライフを0にできるインスタントの火力呪文を唱えるのにマナが必要な場合、真鍮の都はマナ能力を起動しても勝利することができるが(詳細は真鍮の都/City of Brassを参照)、マナの合流点はマナ能力をどのタイミングで起動しても、火力の解決前に自分が敗北する。
参考
- A Confluence of Power(Daily MTG、Top Decks、文:Luis Scott-Vargas)
- 5色地形
- カード個別評価:ニクスへの旅 - レア