ヘイトベアー
提供:MTG Wiki
ヘイトベアー(Hate Bears)は、
- 特定のデッキやギミックに対する妨害能力を持つ小型クリーチャーの総称。一般に「熊(Bear)」と言えば「2マナ2/2のクリーチャー」を指すことが多いが、ここでは単に「パワー2のクリーチャー」という意味。
- モダンに存在する、ヘイトベアーを多数採用した白単色または緑白のビートダウンデッキ。本項で解説する。
目次 |
概要
Leonin Arbiter / レオニンの裁き人 (1)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)
プレイヤーはライブラリーから探せない。いずれのプレイヤーも(2)を支払うことで、ターン終了時までこの効果を無視してもよい。
2/2Thalia, Guardian of Thraben / スレイベンの守護者、サリア (1)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
先制攻撃
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
よく採用されるヘイトベアーは、サーチ対策のレオニンの裁き人/Leonin Arbiterやエイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor、コントロールデッキやコンボデッキ対策のスレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben。他にも白単色のものではドライアドの闘士/Dryad Militant、緑白のものではガドック・ティーグ/Gaddock Teegやクァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage、漁る軟泥/Scavenging Oozeなどもよく使われる。
- 白単色のものはレガシーの同名デッキに因んでDeath & Taxesと呼ばれることも多い。そちらについての詳細はDeath & Taxesを参照。
- 禁止カードに指定されるまで緑白タイプでは緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithがよく使われており、レガシーにおけるMaverickに近いコンセプトだった。
サンプルレシピ
サンプルレシピ1
- ロクソドンの強打者/Loxodon Smiterと萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liegeは単純にクリーチャーとしての性能も優秀だが、ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veilなどの手札破壊対策としても効果的。
サンプルレシピ2
Hate Bears(Modern) [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|