支援

提供:MTG Wiki

2016年1月21日 (木) 03:26時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

支援を行う/Supportキーワード処理の1つ。ゲートウォッチの誓いで登場した。


Shoulder to Shoulder / 戮力協心 (2)(白)
ソーサリー

支援2を行う。(クリーチャーを最大2体対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。)
カードを1枚引く。



Joraga Auxiliary / ジョラーガの援軍 (1)(緑)(白)
クリーチャー — エルフ(Elf) 兵士(Soldier) 同盟者(Ally)

(4)(緑)(白):支援2を行う。(他のクリーチャーを最大2体対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。)

2/3

目次

定義

パーマネント支援Nを行う/Support Nとは、「他のクリーチャー最大N体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」を意味する。

インスタント呪文ソーサリー呪文の支援Nを行う/Support Nは「クリーチャー最大N体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」を意味する。

解説

ゲートウォッチの誓いのテーマの1つである「プレインズウォーカー/Planeswalker同士の結束」を表したキーワード処理。支援を行うカードは主にに存在し、にも1枚ずつ存在する。

対象はあなたがコントロールするクリーチャーに限られないため、チーム戦チームメイトのクリーチャーを強化する事も可能。

ルール

  • カウンターを割り振るわけではなく、最大N体のクリーチャーに+1/+1カウンターを1個ずつ置く処理である事に注意。1つの対象という単語で示す対象群で、同じオブジェクトを対象にとることはできない。
    • 呪文が抑圧的支配/Press into Serviceのように支援以外で対象をとっている場合、それは支援で対象にしているクリーチャーを対象にとってもよい。

参考


MOBILE