ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner

提供:MTG Wiki

2019年5月9日 (木) 14:43時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Kiora, Behemoth Beckoner / ビヒモスを招く者、キオーラ (2)(緑/青)
伝説のプレインズウォーカー — キオーラ(Kiora)

パワーが4以上のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引く。
[-1]:パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。

7

青緑混成カードとして登場したキオーラ誘発型能力パワー4以上のクリーチャーでのドロー忠誠度能力パーマネントアンタップ

誘発型能力
自分だけ恩恵を受けられるカヴーの巣/Kavu Lair相当の効果
-1能力でマナ加速をし、大型クリーチャー唱えればカード・アドバンテージを得られるという、わかりやすく噛み合った効果。誘発条件はやや厳しく、特化したデッキでなければドローエンジンとして継続的に活用するのは難しいが、3マナの元手を考えれば1~2枚引けるだけでも十分な成果と言える。
-1能力
パーマネント・タイプを選ばないアンタップ能力。
土地をアンタップさせてのマナ加速はもちろんのこと、クリーチャーの疑似警戒タップ能力の再利用など様々な用途に使える、柔軟性の高い能力。初期忠誠度が7と高い上に消費忠誠度は-1と最小限であるため長期的な運用が可能であり、デッキの軸として活用しやすい点が売り。言うまでもないことだが、この忠誠度能力をいかに有効活用するかがこのカードの肝となる。

単体では役に立ちにくく、デッキ全体でシナジーを形成してやる必要のあるタイプのプレインズウォーカーだが、3マナと軽く、最低でもマナリス/Manalithのように振る舞えるため、かなり扱いやすい部類と言える。初期忠誠度の高さに加えて忠誠度能力によってブロッカーを用意して守ることができるため、場持ちが良く非常にしぶとい点も、この手のプレインズウォーカーとしては嬉しいところ。複数枚引くと手札腐りやすいのは難点なので、採用枚数には気を使いたい。

関連カード

サイクル

灯争大戦混成プレインズウォーカーサイクル常在型能力誘発型能力と、マイナスの忠誠度能力を1つずつ持つ。いずれもアンコモン。2色の組み合わせそれぞれに1枚ずつ存在する。

ストーリー

アジャニ/Ajaniの呼びかけに応じゲートウォッチ/The Gatewatchに協力するキオーラ/Kiora。詳細はキオーラ/Kioraを参照。

参考

MOBILE