ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger

提供:MTG Wiki

2022年11月20日 (日) 07:48時点におけるホガース (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Phyrexian Fleshgorger / ファイレクシアの肉体喰らい (7)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ワーム(Wurm)

威迫、絆魂
護法 ― ファイレクシアの肉体喰らいのパワーに等しい点数のライフを支払う。
//---試作部分---//
(1)(黒)(黒)
試作(あなたはこの呪文を、異なるマナ・コスト、色、サイズで唱えてもよい。これは能力とタイプを保持する。)
3/3

7/5

威迫絆魂パワー分のライフコストとした護法に加え新登場の試作を兼ね備えた豪快なファイレクシアンアーティファクト・クリーチャー

まず7マナで出した場合は十分にフィニッシャー級。戦闘に参加するか呪文の対象になるだけで7点、プレイヤーを攻撃できれば14点分ライフが動くため、優位な時のダメ押しにも劣勢の巻き返しにも繋がる。高いパワーと威迫のおかげでチャンプブロックを蹴散らしやすい。

この手の大型クリーチャーは土地が出揃うまで手元で燻りやすいが、そうした場合に役立つのが試作。3マナで3/3とマナレシオも悪くなく、能力も鑑みれば大盤振る舞いとさえ言えるのはさすがに神話レアといったところ。ダブルシンボルと少し色拘束がきついが序盤から中盤のつなぎはこなせるだろう。兄弟戦争に多く存在するアーティファクトシナジーのタネにするのも良い。

反面、試作で出した場合は護法コストがライフ3点と頼りないのが欠点。序盤のライフ3点はそう大きくないコストのためライフロス覚悟で除去を撃たれてしまうことも。同時期にはライフゲイン系のデッキや羅利骨灰/Tear Asunder冥府の掌握/Infernal Graspなどの軽量除去が存在するため過信は禁物である。同様に踏み倒しリアニメイトで序盤に出すほど除去されやすくなる、ややタイミングを選ぶクリーチャーとなっている。

未評価カードです
このカード「ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE