保有の鞄/Bag of Holding
提供:MTG Wiki
手札の捨てたカードを突っ込んでおき、後で取り出せるアーティファクト。
最終的には全てのルーターがドローだったことに、手札破壊は水泡に帰すこととなり、膨大なアドバンテージを生み出しうるカード。自身もジェイラム秘本/Jalum Tome並のルーター能力を備えているため、自己完結しており、単なるそこそこのルーターとしても使える。本体は1マナと非常に軽いため、出す前にカードを捨てざるを得ない状況を比較的少なくできるのも嬉しい。
ただ、回収にかかる起動コストがやや重いのもあり、貯め込んだ末に除去されてしまうと悲惨。登場時のスタンダードでは手軽にアーティファクトに対処できる時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Ravelerもいるので不安要素は大きい。もっとも、所詮は1マナのカードであるし、普通のプレイングの延長線上で貯め込んだのであれば「プラスがゼロになっただけでマイナスになったわけではない」とポジティブに捉えることもできなくはない。
イコリア:巨獣の棲処では抜群のシナジーを持つサイクリングが再登場し、用途が広がった。一方、その直前のテーロス還魂記で登場した脱出とは、このカードがどのように運用された場合でも墓地に置かれるカードが減りがちなので相性が悪い。
統率者戦では工匠の直感/Artificer's Intuitionと相性が良い。詳細は当該項目参照。
- ダンジョンズ&ドラゴンズに同名のマジックアイテムが存在し、それが元ネタと思われる。異空間に大量のアイテムを入れておけるという冒険の必需品だが、万が一破壊されると中身は永久に失われてしまう。D&Dとのコラボレーション・セットであるフォーゴトン・レルム探訪にも再録された。
- バッグ・オヴ・ディヴァウアリング/Bag of Devouringという偽物も存在しており、こちらもフォーゴトン・レルム探訪統率者デッキでカード化された。
- 同様の捨てた手札の損失を補えるカードについては常智のリエール/Rielle, the Everwiseを参照。
ルール
- 誘発型能力と追放されたカードを手札に戻す起動型能力は関連した能力である。誘発型能力によって追放されたカードのみが「保有の鞄によって追放されたカード」である。
- 虚空の力線/Leyline of the Voidが戦場にあり、1つ目の起動型能力で捨てたカードが墓地に置かれる代わりに追放されても、そのカードは保有の鞄によって追放されたカードにはならない。
- 2つ目の起動型能力を使う前に保有の鞄が戦場を離れたら、追放されたカードを手札に戻す手段はない。2つ目の保有の鞄を出しても、以前の保有の鞄によって追放されたカードは戻せない。
- 複数の保有の鞄をコントロールしている場合、どのカードがどの保有の鞄によって追放されているかは明確にしておくこと。手札に戻すカードはその保有の鞄の能力で追放されたカードだけである。