死亡+退場/Dead+Gone
提供:MTG Wiki
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。死亡はそれに2点のダメージを与える。
Gone / 退場 (2)(赤)インスタント
あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
次元の混乱で赤に割り振られた分割カードのコモン版。「死亡」は火力、「退場」は赤には珍しいバウンスである。
死亡はプレイヤーを対象に取れないショック/Shockと分割カードであることを考慮すれば十分といえる性能だが、退場は2マナも重い上に対戦相手のクリーチャーしか対象に取れない送還/Unsummonと、単体では目も当てられない。しかし、小型クリーチャーに対しては除去、大型クリーチャーに対してはバウンスと、高タフネス相手の除去が苦手な赤で使い分けられるのが便利。
時のらせんブロック構築では大いなるガルガドン/Greater Gargadonに対してバウンスが有効だったこともあり、赤緑コントロールやスライ、赤緑プレデターなどの幅広いデッキで使われた。
分割カードのマナ総量に関するルールが変更されてからは、続唱の邪魔をせず序盤に動ける点に注目され、モダンの死せる生で採用されるようになった。後に成立した続唱サイでも同様の理由で採用される。同デッキの貴重な1マナ枠であり、特に敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilfererへの素早い対処に重宝される。
レガシーでもグリセルブランド/Griselbrandやグルマグのアンコウ/Gurmag Angler、マリット・レイジ/Marit Lage等の火力では対処が難しいクリーチャーに赤単色で対応できるという点から採用されることもある。
- 分割カードの性質上、実際に支払う分のコストに対してマナ総量は合計で4と少し高め。稲妻の謎/Riddle of Lightningなどマナ総量を参照するカードとの相性は良い。
- 初のコモン分割カード。
- イラストは左右で時間が経過しているようにも見える。
- どことなく飛来する石弾/Volley of Bouldersのイラストに似ている。
- 「dead and gone」で「死んでしまった」「滅びた」「台無しになった」という意味になる。
関連カード
サイクル
次元の混乱の単色分割カードサイクル。コモン、アンコモン、レアに1枚ずつ存在する。カラーパイの異なる別世界における赤の混沌を分割カードで表現しており(参考/翻訳)、全て赤単色である。
- 死亡+退場/Dead+Gone
- 乱暴+転落/Rough+Tumble
- 爆裂+破綻/Boom+Bust