探偵社社長、エズリム/Ezrim, Agency Chief

提供:MTG Wiki

2024年2月9日 (金) 02:08時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Ezrim, Agency Chief / 探偵社社長、エズリム (1)(白)(白)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 執政官(Archon) 探偵(Detective)

飛行
探偵社社長、エズリムが戦場に出たとき、2回調査を行う。(調査を行うとは、手掛かり・トークン1つを生成することである。それは、「(2), このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
(1), アーティファクト1つを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、探偵社社長、エズリムは警戒や絆魂や呪禁のうちあなたが選んだ能力1つを得る。

5/5


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

戦場に出たときに2回調査を行い、アーティファクトを消費して警戒絆魂呪禁のいずれかを得られる伝説の執政官探偵

飛行アドバンテージを稼ぐ能力に加え、3つの能力を選べて小回りの利くフィニッシャー。絆魂・警戒を得られる点とサイズの大きさから、特に対ビートダウンデッキにおいて有力である。一方、対コントロールデッキではソーサリー・タイミング重い呪文である点、打ち消し対象を取らない除去などに無力な点が弱みとなりやすい。

戦場に出て即座に除去されたとしても、手掛かり2個を生成しているのでカード・アドバンテージの面では損していない。とはいえこの性能のクリーチャーを雑に使い捨てるのはテンポが悪いので、なるべく1マナ余らせた状態(=6マナ以上ある状態)で出し、呪禁を付与できるようにしておきたい。ETBの解決前にインスタント・タイミングの除去を差し込まれる場合があるので、万全を期すなら事前にアーティファクトを用意しておくとよい。

登場時のスタンダードにおける白青太陽降下/Sunfall不穏な投錨地/Restless Anchorage推理/Deduceなど、コントロールデッキ向けかつ自然にアーティファクトを生成できるカードが複数存在しているため、これらと組み合わせることが考えられる。

  • 伝説の執政官は史上2枚目であり、本流のセット出身のものに限ればこれが初である。

ストーリー

エズリム/Ezrimラヴニカ魔法探偵社/Ravnican Agency of Magicological Investigationsの社長を務めるアルコン/Archon。かつてはアゾリウス評議会/The Azorius Senateの協力者であったが、官僚主義のアゾリウスを見限り、探偵社の前身となる教団を創設した。

詳細はエズリム/Ezrimを参照。

参考

MOBILE