殉教者の理由/Martyr's Cause

提供:MTG Wiki

2008年8月9日 (土) 13:23時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Martyr's Cause / 殉教者の理由 (2)(白)
エンチャント

クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にそれに与えるすべてのダメージを軽減する。


ウルザズ・レガシークリーチャーコストにする防御円の一種。

様々なダメージチャンプブロックしているようなイメージ。ブロッカー起動コストに充てればチャンプブロックの効率が2倍になる。システムクリーチャー生け贄にしつつリセットまでの時間を稼ぐのが常套手段か。

クリーチャーへのダメージも軽減できるので、燎原の火/Wildfire等の全体火力で全滅しそうな時でも半分は救うことができる。

防御円と同じように使うと、クリーチャーがどんどん減っていくので効率はそれほどよくない。手数で攻める相手が苦手という点は通常の防御円以上である。しかし、新緑の魔力/Verdant Forceなどマナを必要としないトークン生産装置があると、ダメージ重視のデッキにとってはかなり厄介な存在になるだろう。

参考

MOBILE