トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) ならず者(Rogue)
クリーチャー1体があなたの対戦相手の1人に戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。
2/2沿岸の海賊行為/Coastal Piracy内蔵の伝説のエルフ(正確には少々違う。詳しくは下記参照)。
基本性能は3マナ2/2と決して高くはないが、知恵の蛇/Ophidianから連綿と続く同種のクリーチャーの中では高性能な部類であるため、単体で使ってもさほど悪くない。エルフであるため部族支援が受けやすいのも利点。ただし誘発条件が戦闘ダメージ限定のため、ティム能力と組み合わせるコンボは成立しない点だけは注意。
青ならば回避能力、緑ならばファッティ+トランプルと組み合わせられるので、戦闘ダメージを与えていくのは比較的容易だろう。ドローが強制ではなく任意であり、引きすぎによる自滅の危険がないのも小さいながら利点。
一方、あくまで手札にしか影響を及ぼさない能力であり、戦場を有利にする効果ではないため、不利な状況だとあまり頼りにならない。青も緑も、戦場に直接介入するのを苦手とする色であるため、この欠点が顕著になりがち。統率者戦で統率者に指定しておけば、早く確実にプレイできるため、欠点をカバーしやすい。
効果範囲が少々特殊であり、あなたがコントロールしていないクリーチャーにも恩恵が行く。しかし誘発条件はあくまで「あなた(=エドリックのコントローラー)の対戦相手に戦闘ダメージ」なので、1対1の通常の対戦ならば対戦相手が得をすることはないし、双頭巨人戦などでは敵を利せずチームメイトだけに恩恵が行く。さらに、統率者戦のようなバトルロイヤル風の多人数戦の場合には、「あなた(=エドリックのコントローラー)を攻撃するより、その対戦相手を攻撃したほうが、カードが引けてお得」と思わせることができるため、攻撃の矛先を他のプレイヤーに向ける効果が期待できる。
関連カード
サイクル
- 血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
- 苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
- 歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
- 戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph
- トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest