イクスリッドの看守/Yixlid Jailer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
19行: 19行:
 
*墓地にあるカードの[[追加コスト]]や[[代替コスト]]の能力も失わせるが、プレイ時に支払う[[コスト]]を決定するのは[[スタック]]に移動してからなので、実質的にこれらの能力が無効になることはない。
 
*墓地にあるカードの[[追加コスト]]や[[代替コスト]]の能力も失わせるが、プレイ時に支払う[[コスト]]を決定するのは[[スタック]]に移動してからなので、実質的にこれらの能力が無効になることはない。
 
*これが場に出ているときでも、墓地にある[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]は[[種類別]]のルールにより全ての[[クリーチャー・タイプ]]である。
 
*これが場に出ているときでも、墓地にある[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]は[[種類別]]のルールにより全ての[[クリーチャー・タイプ]]である。
*これが場に出ているときでも、墓地にある[[CR:418.5c|幽霊火/Ghostfire]]は[[特性定義能力]]のルールにより[[無色]]である。(特性定義能力は他の[[継続的効果]]に[[依存]]しない。詳細は[[CR 418.5c.]]を参照のこと。)
+
*これが場に出ているときでも、墓地にある[[幽霊火/Ghostfire]]は[[特性定義能力]]のルールにより[[無色]]である。(特性定義能力は他の[[継続的効果]]に[[依存]]しない。詳細は[[CR 418.5c.]]を参照のこと。)
 
<!-- 墓地にある《幽霊火》の能力は《イクスリッドの看守》の能力に依存していますよね?  
 
<!-- 墓地にある《幽霊火》の能力は《イクスリッドの看守》の能力に依存していますよね?  
 
  CR418.5c. ある効果が、別の効果と同じ種類別であり、別の効果を適用することにより、効果が発生するかどうかが変わったりする場合、その効果は他方に「依存している」と言う。  
 
  CR418.5c. ある効果が、別の効果と同じ種類別であり、別の効果を適用することにより、効果が発生するかどうかが変わったりする場合、その効果は他方に「依存している」と言う。  

2008年2月28日 (木) 03:04時点における版


Yixlid Jailer / イクスリッドの看守 (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)

墓地にあるカードはすべての能力を失う。

2/1

未来予知にて数多く登場している、今までに有りそうで無かった能力を持つカードの1つ。

テキストの文章そのものは至ってシンプルながら、それの意味する所はまさに前代未聞。 たとえばフラッシュバックインカーネーションは全く意味を成さなくなり、冥界の影/Nether Shadowは自動復活ができなくなる。 ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourgeはプレイするのが困難極まりなくなるし、発掘も意味を失うだろう。

墓地を本当の意味で「墓地」に戻してしまう恐るべきカード

これの能力で無効化されるのはあくまで「墓地にあるカードの能力」のみなので、リアニメイト系や墓地操作のカード効果は問題なく作用するのが嬉しい所。 2マナ2/1と言うサイズはウィニークリーチャーとしても良好であるため、除去されても再び簡単にに出せる。 「相手の墓地を封じ、自分だけが存分にリソースとして使う」という黒らしい楽しみ方をできる可能性のある、面白いクリーチャーであろう。

  • から墓地に置かれたときに誘発する能力は、場にある段階で判断するので誘発する。

手札ライブラリーから墓地に置かれたときに誘発する能力は、墓地に置かれた状態で判断するので誘発しない。

参考

MOBILE