スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(断定は難しい)
 
(6人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Thalia, Guardian of Thraben}}
 
{{#card:Thalia, Guardian of Thraben}}
  
[[アメジストのとげ/Thorn of Amethyst]]を内蔵した[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[アメジストのとげ/Thorn of Amethyst]]を[[内蔵]]した[[伝説のクリーチャー]]。
  
束縛[[能力]]を持つうえに、2[[マナ]]で[[パワー]]2[[先制攻撃]]、かつ[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を得やすい[[人間]]・[[兵士]]という[[戦闘]]能力も併せ持つ優秀な[[クリーチャー]]。これだけでは[[対戦相手]]の行動を完全に束縛することはできないが、多少[[展開]]を遅らせている間に[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]するなり、他の束縛手段と重ねて[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]を確立するなりすればよい。
+
束縛[[能力]]を持つうえに、2[[マナ]]で[[パワー]]2[[先制攻撃]]、かつ[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を得やすい[[人間]]・[[兵士]]という[[戦闘]]能力も併せ持つ優秀な[[クリーチャー]]。これだけでは[[対戦相手]]の行動を完全に束縛することはできないが、多少[[展開]]を遅らせている間に[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]するなり、他の束縛手段と重ねて[[コントロール (俗語)|コントロール]]を確立するなりすればよい。
  
[[レジェンド・ルール]]の都合で1体しか[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]できない点は、[[ウィニー]]戦力としても[[システムクリーチャー]]としてもやや気になる弱点。また自身も束縛されるため、[[アグロ]][[デッキ]]であっても[[強化]]や[[除去]]や[[トークン]][[生成]]などで非クリーチャー[[呪文]]を多用しがちなので、編成や使用タイミングに注意が必要。
+
[[レジェンド・ルール]]の都合で1体しか[[コントロール]]できない点は、[[ウィニー]]戦力としても[[システムクリーチャー]]としてもやや気になる弱点。また自身も束縛されるため、[[アグロ]][[デッキ]]であっても[[強化]]や[[除去]]や[[トークン]][[生成]]などで非クリーチャー[[呪文]]を多用しがちなので、編成や使用タイミングに注意が必要。
  
[[闇の隆盛]]登場時の[[スタンダード]]では[[人間 (デッキ)|人間ウィニー]]や[[Naya Blitz]]などで活躍した。本領は[[ストーム (デッキ)|ストーム]]などの呪文偏重型[[コンボデッキ]]が常に[[メタゲーム]]の有力位置に存在する[[モダン]]や[[レガシー]]で、[[白]]を選ぶ理由のひとつに数えられる。[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]などの同系統クリーチャーの中も評価が高く、特に[[Death & Taxes]]などの[[ヘイトベアー]]系統では伝説のクリーチャーであるにもかかわらず[[メインデッキ]]から4枚投入されるほどの需要を持つ。
+
[[闇の隆盛]]登場時の[[スタンダード]]では[[人間 (デッキ)|人間ウィニー]]や[[Naya Blitz]]などで活躍した。本領は[[ストーム (デッキ)|ストーム]]などの呪文偏重型[[コンボデッキ]]が常に[[メタゲーム]]の有力位置に存在する[[モダン]]や[[レガシー]]で、[[白]]を選ぶ理由のひとつに数えられる。[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]などの同系統クリーチャーの中でも評価が高く、特に[[Death & Taxes]]などの[[ヘイトベアー]]系統では伝説のクリーチャーであるにもかかわらず[[メインデッキ]]から4枚投入されるほどの需要を持つ。
  
[[イニストラード:真紅の契り]]にて[[再録]]。[[パイオニア]]でも使用可能になった。登場時のスタンダードは[[イゼット天啓]]、[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|イゼット・ドラゴン]]、[[アゾリウス天啓]]などの重[[コントロール]][[デッキ]]が猛威を振るう環境であり、またビートダウンである[[ストンピィ#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|緑単アグロ]]も[[レンジャー・クラス/Ranger Class]]や[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]といった非クリーチャー呪文を戦力としているためこのカードで展開が阻害される。こうした理由により再録直後から[[白ウィニー/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|白単アグロ]]で活躍し、同[[デッキ]]のメタゲームでの立ち位置をさらに向上させている。
+
[[イニストラード:真紅の契り]]にて[[再録]]。[[パイオニア]]でも使用可能になった。登場時のスタンダードは[[イゼット天啓]]、[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|イゼット・ドラゴン]]、[[アゾリウス天啓]]などの重[[コントロール]][[デッキ]]が猛威を振るう環境であり、またビートダウンである[[ストンピィ#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|緑単アグロ]]も[[レンジャー・クラス/Ranger Class]]や[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]といった非クリーチャー呪文を戦力としているためこのカードで展開が阻害される。こうした理由により再録直後から[[白ウィニー/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|白単アグロ]]で活躍し、同[[デッキ]]のメタゲームでの立ち位置をさらに向上させている。[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]の[[禁止カード|禁止]]後も[[ジェスカイ日向]]などの対策として一定の需要を保っている。
  
 +
[[団結のドミナリア]]参入による[[ローテーション]]後のスタンダードでは、[[エスパー・レジェンズ]]や[[兵士 (デッキ)#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|アゾリウス兵士]]で採用される。[[神河:輝ける世界]]の[[変身]]する[[英雄譚]]などにより、引き続きビートダウンデッキでも非クリーチャー呪文が多く採用される[[環境]]のため効果を発揮しやすい。
 +
 +
*[[大メダル]]のようなコストを減少させる効果が有る場合、まずサリアによるコストの増加が先に適用され、そこからコストの減少分が差し引かれる({{CR|601.2f}})。
 
*同じ[[能力]]を持つクリーチャーに[[輝きの乗り手/Glowrider]]がいる。比較してクリーチャーとしての性能は格段に向上しているが、伝説になったため[[コスト]]増加を重複させられない欠点も生まれている。
 
*同じ[[能力]]を持つクリーチャーに[[輝きの乗り手/Glowrider]]がいる。比較してクリーチャーとしての性能は格段に向上しているが、伝説になったため[[コスト]]増加を重複させられない欠点も生まれている。
*[[天使の運命/Angelic Destiny]]に{{Gatherer|id=264125|描かれている女性}}と同じポーズかつそっくりな容姿をしている({{Gatherer|id=270445}})。[[アーティスト]]は共に[[Jana Schirmer]] & [[Johannes Voss]]。
+
*闇の隆盛版の{{Gatherer|id=337608}}は、[[天使の運命/Angelic Destiny]]に{{Gatherer|id=264125|描かれている女性}}と同じポーズかつそっくりな容姿をしている。[[アーティスト]]は共に[[Jana Schirmer]] & [[Johannes Voss]]。
 
*[[2015年]]の[[ワールド・マジック・カップ予選]]参加者に新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された([http://magic.wizards.com/content/fact-sheet-2015-world-magic-cup-qualifiers 参考] )。
 
*[[2015年]]の[[ワールド・マジック・カップ予選]]参加者に新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された([http://magic.wizards.com/content/fact-sheet-2015-world-magic-cup-qualifiers 参考] )。
*イニストラード:真紅の契り版は通常版({{Gatherer|id=540872}})、モノクロイラスト版({{Gatherer|id=545039}})、[[イニストラード:真紅の契り#ドラキュラシリーズ・カード/Dracula Series Card|ドラキュラシリーズ・カード]]版({{Gatherer|id=544465}})の3種類が存在する。このうち通常版とドラキュラシリーズ・カード版のイラストは[[Magali Villeneuve]]が手掛けており、[[Secret Lair Drop Series]]の[[Secret Lair Drop Series#Thalia: Beyond the Helvault|Thalia: Beyond the Helvault]]にて手掛けた2種類({{Gatherer|id=479517|イラスト1}},{{Gatherer|id=479518|イラスト2}})と併せて実に4種類もの「スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben」という名前のカードのイラストをVilleneuveは手掛けたことになる。
+
*サリアのみを収録した[[Secret Lair Drop Series/2020年#Thalia: Beyond the Helvault|Secret Lair Drop Series: Thalia: Beyond the Helvault]]では、新規イラストが4種類登場した({{Gatherer|id=479517|イラスト1}},{{Gatherer|id=479518|2}},{{Gatherer|id=479519|3}},{{Gatherer|id=479520|4}})。
**さらには本カードと同じく[[サリア/Thalia]]を表したカードである[[異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar]]の{{Gatherer|id=414338}}もVilleneuveが手掛けており、これも含めれば5種類分のサリアのカードを手掛けたことになる。
+
*イニストラード:真紅の契り版は通常版({{Gatherer|id=542452}})、[[ショーケース]]版({{Gatherer|id=545119}})、[[イニストラード:真紅の契り#ドラキュラシリーズ・カード/Dracula Series Card|ドラキュラシリーズ・カード]]版({{Gatherer|id=544575}})の3種類が存在する。
*[[大メダル]]のようなコストを減少させる効果が有る場合、まずサリアによるコストの増加が先に適用され、そこからコストの減少分が差し引かれる({{CR|601.2f}})。
+
**このうち通常版とドラキュラシリーズ・カード版のイラストは[[Magali Villeneuve]]が手掛けており、上述のThalia: Beyond the Helvaultにて手掛けたイラスト1と2を併せて実に4種類もの「スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben」という名前のカードのイラストをVilleneuveは手掛けたことになる。
 +
***さらには本カードと同じく[[サリア/Thalia]]を表したカードである[[異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar]]の{{Gatherer|id=415676}}もVilleneuveが手掛けており、これも含めれば5種類分のサリアのカードを手掛けたことになる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar]]
+
{{同一の存在を表すカード/サリア}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
29行: 33行:
 
イニストラード:真紅の契り版におけるドラキュラシリーズ・カード版は'''ミナ・ハーカー'''/''Mina Harker''({{Gatherer|id=544575}})。
 
イニストラード:真紅の契り版におけるドラキュラシリーズ・カード版は'''ミナ・ハーカー'''/''Mina Harker''({{Gatherer|id=544575}})。
  
[[Wikipedia:en:Mina Harker|ミナ・ハーカー]]は[[Wikipedia:ja:ブラム・ストーカー|ブラム・ストーカー]]の小説「[[Wikipedia:ja:吸血鬼ドラキュラ (小説)|吸血鬼ドラキュラ]]」の登場人物。ミナ/Minaは愛称で、本名はウィルヘルミナ/Wilhelmina。[[捜査員、ジェイコブ・ハーキン/Jacob Hauken, Inspector#ドラキュラシリーズ・カード|ジョナサン・ハーカー/Jonathan Harker]]の婚約者であり、旧姓はマリー/Murray。職業は教師であり、困難に立ち向かう強さと行動力を持った勇敢な女性である。親友の[[無害な旅人/Innocent Traveler|ルーシー・ウェステンラ/Lucy Westenra]]が吸血鬼の犠牲者となったことをきっかけとして、ジョナサンや[[オリバクの救済者/Savior of Ollenbock|アブラム・ヴァン・ヘルシング/Abraham Van Helsing]]らと共に吸血鬼退治に加わるが、物語の途中で[[不笑のソリン/Sorin the Mirthless|ドラキュラ伯爵/Count Dracula]]に吸血され、自身も吸血鬼と化す呪いを負ってしまう。最後にはドラキュラが倒されたことで呪いは解け、後にジョナサンとの間に子を成したことが語られて物語は終わる。
+
*[[Wikipedia:en:Mina Harker|ミナ・ハーカー]]は[[Wikipedia:ja:ブラム・ストーカー|ブラム・ストーカー]]の小説「[[Wikipedia:ja:吸血鬼ドラキュラ (小説)|吸血鬼ドラキュラ]]」の登場人物。ミナ/Minaは愛称で、本名はウィルヘルミナ/Wilhelmina。[[捜査員、ジェイコブ・ハーキン/Jacob Hauken, Inspector#ドラキュラシリーズ・カード|ジョナサン・ハーカー/Jonathan Harker]]の婚約者であり、旧姓はマリー/Murray。職業は教師であり、困難に立ち向かう強さと行動力を持った勇敢な女性である。親友の[[無害な旅人/Innocent Traveler|ルーシー・ウェステンラ/Lucy Westenra]]が吸血鬼の犠牲者となったことをきっかけとして、ジョナサンや[[オリバクの救済者/Savior of Ollenbock|アブラム・ヴァン・ヘルシング/Abraham Van Helsing]]らと共に吸血鬼退治に加わるが、物語の途中で[[不笑のソリン/Sorin the Mirthless|ドラキュラ伯爵/Count Dracula]]に吸血され、自身も吸血鬼と化す呪いを負ってしまう。最後にはドラキュラが倒されたことで呪いは解け、後にジョナサンとの間に[[隠遁した剥製師/Reclusive Taxidermist|子を成した]]ことが語られて物語は終わる。
*以上が原作小説におけるミナの運命だが、映画化作品の中には途中で死亡するものや、呪いが解けずに吸血鬼となってしまうものも存在する。
+
**以上が原作小説におけるミナの運命だが、映画化作品の中には途中で死亡するものや、呪いが解けずに吸血鬼となってしまうものも存在する。
*イラストでミナが黒人女性として描かれている点が特徴的。一見大胆なアレンジメントに感じられるが、古典作品ゆえに各種メディア化作品の印象が強いだけで、原作小説ではミナの人種についての言及はない。ちなみに、映画化作品で黒人の女優がミナを演じたことは[[2021年]]時点ではない。
+
**[[サリア/Thalia]]とは正反対の黒い肌と髪でまとめた凛々しいイラストが印象的。[https://gutenberg.org/cache/epub/345/pg345-images.html 原作小説]ではミナの容貌についてほとんど描写が無いため、映画化作品でも多様な俳優が演じている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-thalia-guardian-thraben-2012-02-17 壁紙]([[Daily MTG]]、Magic Arcana)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-thalia-guardian-thraben-2012-02-17 Wallpaper of the Week: Thalia, Guardian of Thraben]([[Daily MTG]]、Magic Arcana)
 
*[[コスト増加カード]]
 
*[[コスト増加カード]]
 
*[[スレイベン/Thraben]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[スレイベン/Thraben]]([[背景世界/ストーリー用語]])
40行: 44行:
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー2]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー2]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series#Thalia: Beyond the Helvault|Secret Lair Drop Series: Thalia: Beyond the Helvault]]
+
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Thalia: Beyond the Helvault|Secret Lair Drop Series: Thalia: Beyond the Helvault]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年9月29日 (金) 21:38時点における最新版


Thalia, Guardian of Thraben / スレイベンの守護者、サリア (1)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

先制攻撃
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。

2/1

アメジストのとげ/Thorn of Amethyst内蔵した伝説のクリーチャー

束縛能力を持つうえに、2マナパワー2先制攻撃、かつ部族シナジーを得やすい人間兵士という戦闘能力も併せ持つ優秀なクリーチャー。これだけでは対戦相手の行動を完全に束縛することはできないが、多少展開を遅らせている間にビートダウンするなり、他の束縛手段と重ねてコントロールを確立するなりすればよい。

レジェンド・ルールの都合で1体しかコントロールできない点は、ウィニー戦力としてもシステムクリーチャーとしてもやや気になる弱点。また自身も束縛されるため、アグロデッキであっても強化除去トークン生成などで非クリーチャー呪文を多用しがちなので、編成や使用タイミングに注意が必要。

闇の隆盛登場時のスタンダードでは人間ウィニーNaya Blitzなどで活躍した。本領はストームなどの呪文偏重型コンボデッキが常にメタゲームの有力位置に存在するモダンレガシーで、を選ぶ理由のひとつに数えられる。エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonistなどの同系統クリーチャーの中でも評価が高く、特にDeath & Taxesなどのヘイトベアー系統では伝説のクリーチャーであるにもかかわらずメインデッキから4枚投入されるほどの需要を持つ。

イニストラード:真紅の契りにて再録パイオニアでも使用可能になった。登場時のスタンダードはイゼット天啓イゼット・ドラゴンアゾリウス天啓などの重コントロールデッキが猛威を振るう環境であり、またビートダウンである緑単アグロレンジャー・クラス/Ranger Classエシカの戦車/Esika's Chariotといった非クリーチャー呪文を戦力としているためこのカードで展開が阻害される。こうした理由により再録直後から白単アグロで活躍し、同デッキのメタゲームでの立ち位置をさらに向上させている。アールンドの天啓/Alrund's Epiphany禁止後もジェスカイ日向などの対策として一定の需要を保っている。

団結のドミナリア参入によるローテーション後のスタンダードでは、エスパー・レジェンズアゾリウス兵士で採用される。神河:輝ける世界変身する英雄譚などにより、引き続きビートダウンデッキでも非クリーチャー呪文が多く採用される環境のため効果を発揮しやすい。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

サリア/Thaliaイニストラード/Innistradに住むアヴァシン教会/The Church of Avacyn聖戦士/Cathar。卓越した剣技と知略、そして勇気と慈愛の心を持ち、若くして月皇/Lunarchに仕える精鋭防衛部隊の隊長、通称「スレイベンの守護者/The Guardian of Thraben」となった。

詳細はサリア/Thaliaを参照。

[編集] ドラキュラシリーズ・カード

イニストラード:真紅の契り版におけるドラキュラシリーズ・カード版はミナ・ハーカー/Mina Harkerイラスト)。

[編集] 参考

MOBILE