ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Darksteel Forge}}
 
{{#card:Darksteel Forge}}
  
自分の[[アーティファクト]]を破壊されないようにするアーティファクト。
+
[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[アーティファクト]]に[[破壊不能]]を持たせるアーティファクト。
  
[[破壊されない]][[効果]]により、出せればその後の展開に有利に働くのは間違いない。だが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]]ため、[[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などで[[釣る|釣り]]上げなければ場に出すのは困難。
+
[[能力]]が強力であることは間違いないのだが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]][[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などでマナ・コストを踏み倒さなければ困難。
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]も場に出ていれば疑似[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]状態に。
+
 
 +
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]も[[戦場]]に出ていれば、[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]の[[紋章]]を得たような状態に。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]

2013年7月16日 (火) 01:25時点における版


Darksteel Forge / ダークスティールの溶鉱炉 (9)
アーティファクト

あなたがコントロールするアーティファクトは破壊不能を持つ。(「破壊する」効果では、それらは破壊されない。破壊不能を持つアーティファクト・クリーチャーは、ダメージによって破壊されない。)


自分コントロールするアーティファクト破壊不能を持たせるアーティファクト。

能力が強力であることは間違いないのだが、マナ・コスト重すぎる財宝発掘/Trash for Treasure不穏の標/Beacon of Unrestゴブリンの溶接工/Goblin Welderなどでマナ・コストを踏み倒さなければ困難。

参考

MOBILE