ミシュラの工廠/Mishra's Factory

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(組立作業員)
10行: 10行:
  
 
*[[場に出る|場に出た]]ターンは[[召喚酔い]]の影響を受けるため、クリーチャー化→ブロック→自身を強化という方法が使えない。これを忘れて犬死してしまうケースが散見されるので注意(特に相手が[[黒騎士/Black Knight]]などの場合)。
 
*[[場に出る|場に出た]]ターンは[[召喚酔い]]の影響を受けるため、クリーチャー化→ブロック→自身を強化という方法が使えない。これを忘れて犬死してしまうケースが散見されるので注意(特に相手が[[黒騎士/Black Knight]]などの場合)。
 +
*好きなだけマナを消費できるため、[[マナバーン]]が存在した頃はそれの対策にもなった。
 
*[[アンティキティー]]では、{{Gatherer|id=1072|春}}{{Gatherer|id=1073|夏}}{{Gatherer|id=1071|秋}}{{Gatherer|id=1074|冬}}で[[絵|イラスト]]にバージョン違いがあることで有名。特に冬のバージョンの人気が高い。
 
*[[アンティキティー]]では、{{Gatherer|id=1072|春}}{{Gatherer|id=1073|夏}}{{Gatherer|id=1071|秋}}{{Gatherer|id=1074|冬}}で[[絵|イラスト]]にバージョン違いがあることで有名。特に冬のバージョンの人気が高い。
 
*[[Masters Edition]]にも再録されているが、同[[エキスパンション]]発売記念のプレミア・イベントで、冬バージョンの[[Magic Online Promotional]]が配布された。Masters Editonのカードは旧枠だが、Promotionalの方は[[新枠]]で[[プレミアム・カード|Foil]]である。
 
*[[Masters Edition]]にも再録されているが、同[[エキスパンション]]発売記念のプレミア・イベントで、冬バージョンの[[Magic Online Promotional]]が配布された。Masters Editonのカードは旧枠だが、Promotionalの方は[[新枠]]で[[プレミアム・カード|Foil]]である。

2010年4月1日 (木) 04:48時点における版


Mishra's Factory / ミシュラの工廠
土地

(T):(◇)を加える。
(1):ターン終了時まで、ミシュラの工廠は2/2の組立作業員(Assembly-Worker)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(T):組立作業員クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。


元祖クリーチャー化する土地であり、ミシュラランドの語源。

土地であると同時に超高速小型クリーチャーとしての役目も果たし、2ターン目から2/2のアタッカーとして働くことができる。ブロッカーとしても有能であり、ブロック指定後に自身を強化することで、3/3ブロッカーになることもできる。序盤のクリーチャーとしてこれだけ優秀でありながら、マナを生み出すことが可能であり、ウルザズ・レガシーのミシュラランドと違ってタップインの弱点もない。

第4版再録時にはデッキ構築の基本とされ、アーニーゲドンなどの自ら土地を一掃するデッキや、カウンターポストなどの特定の土地に頼るデッキ以外であればまず入らないことのない必須カードとされていた。もっともこれには露天鉱床/Strip Mineの禁止も大きい。

エターナルでは、ランドスティル白スタックス土地単などに採用されている。速攻デッキではテンポを失うことから敬遠されがちであり、不毛の大地/Wastelandの方が優先される傾向にあるようだ。

関連カード

ミシュラランド

ミシュラの工廠のようにクリーチャー化する起動型能力を持った土地は、俗にミシュラランドと呼ばれる。その中でもちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus変わり谷/Mutavaultは、特にモデルに近いデザインをされている。その他のカードについてはミシュラランドを参照。

組立作業員

組立作業員クリーチャー・タイプを持つ組立作業員/Assembly-Worker時のらせんで登場している。同じく時のらせんでは、組立作業員トークンを生み出すウルザの工廠/Urza's Factoryも作られた。

参考

MOBILE