威圧/Dominate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
だから、相手の[[攻撃クリーチャー]]を奪ってそのままブロックに利用したり、こちらの[[ターン]]に相手から奪って即攻撃参加、というようなことはできない。
 
だから、相手の[[攻撃クリーチャー]]を奪ってそのままブロックに利用したり、こちらの[[ターン]]に相手から奪って即攻撃参加、というようなことはできない。
  
[[樹上の村/Treetop Village]]をたった3マナで奪えてしまったりする([[土地]]は[[マナ・コスト]]を持たないが、[[点数で見たマナ・コスト]]を参照する場合は0と数える)。
+
[[樹上の村/Treetop Village]]をたった3マナで奪えてしまったりする([[土地]]は[[マナ・コスト]]を持たないが、[[点数で見たマナ・コスト]]を参照する場合は0と数える)。
 
また[[トークン]]を奪うのにも最適。[[狡猾な願い/Cunning Wish]]から飛んできたりする。
 
また[[トークン]]を奪うのにも最適。[[狡猾な願い/Cunning Wish]]から飛んできたりする。
  
 
[[ウルザ・ブロック]]と[[マスクス・ブロック]]の[[スタンダード]]では[[不実/Treachery]]というライバルが存在したが、上記の点や、[[立ち消え]]、[[打ち消し]]にも強いという点から、一概にどちらの方が強力とは言えなかった。
 
[[ウルザ・ブロック]]と[[マスクス・ブロック]]の[[スタンダード]]では[[不実/Treachery]]というライバルが存在したが、上記の点や、[[立ち消え]]、[[打ち消し]]にも強いという点から、一概にどちらの方が強力とは言えなかった。
 +
 
[[オデッセイ・ブロック]]と入れ替わりで落ちてしまったのが残念。残っていれば[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]対策として脚光を浴びていただろう。
 
[[オデッセイ・ブロック]]と入れ替わりで落ちてしまったのが残念。残っていれば[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]対策として脚光を浴びていただろう。
この呪文の[[コスト・パフォーマンス]]は、[[対象]]とするクリーチャーの点数で見たマナ・コストに対するパフォーマンスに比例する。
+
 
なので、[[溶岩の猟犬/Lava Hounds]]、[[隠された恐怖/Hidden Horror]]などのマナ以外のコストを伴って場に出てくるクリーチャーや、
+
この呪文の[[コスト・パフォーマンス]]は、[[対象]]とするクリーチャーの点数で見たマナ・コストに対するパフォーマンスに比例する。なので、[[溶岩の猟犬/Lava Hounds]]、[[隠された恐怖/Hidden Horror]]などのマナ以外のコストを伴って場に出てくるクリーチャーや、[[キッカー]]等の[[追加コスト]]が支払われたクリーチャーを奪う場合、効率が良い。
[[キッカー]]等の[[追加コスト]]が支払われたクリーチャーを奪う場合、効率が良い。
+
 
それらに対して[[マッドネス]]や[[親和]]持ちのクリーチャーは奪取の効率が良いとはいえない。
 
それらに対して[[マッドネス]]や[[親和]]持ちのクリーチャーは奪取の効率が良いとはいえない。
 
これらの[[カード]]はコスト軽減が前提になっており、点数で見たマナ・コストそのものは高めになっているからである。
 
これらの[[カード]]はコスト軽減が前提になっており、点数で見たマナ・コストそのものは高めになっているからである。

2008年7月29日 (火) 15:54時点における版


Dominate / 威圧 (X)(1)(青)(青)
インスタント

マナ総量がX以下であるクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。


普通のコントロール奪取に比べてマナがかかってしまうが、永続的に奪えることと、何よりインスタントで使えるということでかなり優秀な部類に入る。 例えば、相手クリーチャーの攻撃に対し、攻撃に参加しなかったクリーチャーを奪ってブロックに参加させるという使い方ができるのだ。 言ってしまえば、条件付・割高な代わりに永続的に続く命令の光/Ray of Command。 相手によっては割高ですらなくなる。

  • 命令の光と違い、奪ったクリーチャーのアンタップや、それへの速攻付与などの効果はないことに注意。

だから、相手の攻撃クリーチャーを奪ってそのままブロックに利用したり、こちらのターンに相手から奪って即攻撃参加、というようなことはできない。

樹上の村/Treetop Villageをたった3マナで奪えてしまったりする(土地マナ・コストを持たないが、点数で見たマナ・コストを参照する場合は0と数える)。 またトークンを奪うのにも最適。狡猾な願い/Cunning Wishから飛んできたりする。

ウルザ・ブロックマスクス・ブロックスタンダードでは不実/Treacheryというライバルが存在したが、上記の点や、立ち消え打ち消しにも強いという点から、一概にどちらの方が強力とは言えなかった。

オデッセイ・ブロックと入れ替わりで落ちてしまったのが残念。残っていれば獣群の呼び声/Call of the Herd対策として脚光を浴びていただろう。

この呪文のコスト・パフォーマンスは、対象とするクリーチャーの点数で見たマナ・コストに対するパフォーマンスに比例する。なので、溶岩の猟犬/Lava Hounds隠された恐怖/Hidden Horrorなどのマナ以外のコストを伴って場に出てくるクリーチャーや、キッカー等の追加コストが支払われたクリーチャーを奪う場合、効率が良い。 それらに対してマッドネス親和持ちのクリーチャーは奪取の効率が良いとはいえない。 これらのカードはコスト軽減が前提になっており、点数で見たマナ・コストそのものは高めになっているからである。

参考

MOBILE