忍び寄る驚怖/Creeping Dread

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
手札破壊としてみると、[[戦場に出す|戦場に出せる]]のが普通4ターン目以降で、効果を発揮するのがさらにその次のターンからとやや悠長。速攻型の[[デッキ]]には効果が薄い。また自分も手札を捨てるので何も考えずに使うと[[カード・アドバンテージ]]が得られない。[[療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton]]や[[土地守/Groundskeeper]]で[[墓地]]の[[カード]]を回収するか、[[マッドネス]]や[[昂揚]]と組み合わせて手札を捨てることを逆に利用したい。
 
手札破壊としてみると、[[戦場に出す|戦場に出せる]]のが普通4ターン目以降で、効果を発揮するのがさらにその次のターンからとやや悠長。速攻型の[[デッキ]]には効果が薄い。また自分も手札を捨てるので何も考えずに使うと[[カード・アドバンテージ]]が得られない。[[療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton]]や[[土地守/Groundskeeper]]で[[墓地]]の[[カード]]を回収するか、[[マッドネス]]や[[昂揚]]と組み合わせて手札を捨てることを逆に利用したい。
  
[[ライフ]]を[[失う|失わせる]]効果については、対戦相手の手札を見ずに自分が捨てるカードを選ぶため、積極的に狙うのは難しい。あらかじめ[[強迫/Duress]]などで手札を確認しておけば多少は成功率が上がる。
+
[[ライフ]]を[[失う|失わせる]]効果については、対戦相手の手札を見ずに自分が捨てるカードを選ぶため、積極的に狙うのは難しい。あらかじめ[[強迫/Duress]]などで手札を確認しておけば多少は成功率が上がるだろう。また例えば上記の土地守との[[コンボ]]のように露骨に「この[[カード・タイプ]]を捨てる」とアピールすることで、[[対戦相手]]の捨てるカードの選択肢を多少歪めることもできる。
 +
 
 
*日本語版の[[カード名]]は「忍び寄る'''驚'''怖」であり「恐怖」ではない。[[デッキリスト]]記入の際など間違えないように注意。
 
*日本語版の[[カード名]]は「忍び寄る'''驚'''怖」であり「恐怖」ではない。[[デッキリスト]]記入の際など間違えないように注意。
 
**「Dread」を「驚怖」と訳したカードはこれが初めてであり、他のカードでは「戦慄」と訳されている({{WHISPER検索/カード名|Dread}})。
 
**「Dread」を「驚怖」と訳したカードはこれが初めてであり、他のカードでは「戦慄」と訳されている({{WHISPER検索/カード名|Dread}})。

2016年5月24日 (火) 00:13時点における版


Creeping Dread / 忍び寄る驚怖 (3)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーはそれぞれカードを1枚捨てる。あなたが捨てたカードと共通のカード・タイプを持つカードを捨てた各対戦相手は、それぞれ3点のライフを失う。(すべてのプレイヤーは捨てるカードを同時に公開する。)


ターン自動的に手札破壊を行うエンチャント。自分も手札捨てる必要があるが、場合によっては対戦相手ライフロスさせることもできる。

手札破壊としてみると、戦場に出せるのが普通4ターン目以降で、効果を発揮するのがさらにその次のターンからとやや悠長。速攻型のデッキには効果が薄い。また自分も手札を捨てるので何も考えずに使うとカード・アドバンテージが得られない。療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton土地守/Groundskeeper墓地カードを回収するか、マッドネス昂揚と組み合わせて手札を捨てることを逆に利用したい。

ライフ失わせる効果については、対戦相手の手札を見ずに自分が捨てるカードを選ぶため、積極的に狙うのは難しい。あらかじめ強迫/Duressなどで手札を確認しておけば多少は成功率が上がるだろう。また例えば上記の土地守とのコンボのように露骨に「このカード・タイプを捨てる」とアピールすることで、対戦相手の捨てるカードの選択肢を多少歪めることもできる。

  • 日本語版のカード名は「忍び寄る怖」であり「恐怖」ではない。デッキリスト記入の際など間違えないように注意。
    • 「Dread」を「驚怖」と訳したカードはこれが初めてであり、他のカードでは「戦慄」と訳されている(カード名を「Dread」で検索)。

ルール

  • カードを捨てる場合、そのターンのプレイヤーから始めてターン順に、各プレイヤーが自分の手札からカード1枚を選んで公開することなく脇に置き、その後それらのカードすべてを同時に公開して捨てる(APNAP順ルール)。
  • プレイヤーの手札にカードがないなら、そのプレイヤーは、他のプレイヤーがカードを捨てるときにカードを捨てない。あなたがカードを捨てなかったなら、あなたが捨てたカードと共通のカード・タイプを持つカードを捨てることは不可能なので、どのプレイヤーも3点のライフを失うことはない。
  • 対戦相手が、あなたが捨てたカードと共通のカード・タイプを2つ持つカードを捨てたとしても、そのプレイヤーが失うライフは3点のみである(両者ともアーティファクト・クリーチャー・カードを捨てた場合など)。
  • 両面カード戦場にない間は第1面特性のみを考慮するので、皮膚への侵入/Skin Invasionのように2つの面のカード・タイプが異なる両面カードは、その第1面のみを他の捨てられたカードと比べる。

参考

MOBILE