永遠の災い魔/Eternal Scourge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(表現の反復禁止により記述を更新)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
12行: 12行:
  
 
*[[異界月]]の[[エルドラージ]]のほとんどは[[現出]]や[[変身]]で「[[イニストラード/Innistrad]]の生物の[[エルドラージ/Eldrazi]]化」を表しているが、この[[カード]]にはそのような要素はない。
 
*[[異界月]]の[[エルドラージ]]のほとんどは[[現出]]や[[変身]]で「[[イニストラード/Innistrad]]の生物の[[エルドラージ/Eldrazi]]化」を表しているが、この[[カード]]にはそのような要素はない。
 +
**同[[セット]]では、[[人間]]が変身したエルドラージのクリーチャー・タイプはエルドラージ・[[ホラー]]として表されている。この点から、永遠の災い魔も元人間であると推測できる。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
19行: 20行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[レア]]

2023年4月11日 (火) 00:39時点における最新版


Eternal Scourge / 永遠の災い魔 (3)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ホラー(Horror)

あなたは追放領域から永遠の災い魔を唱えてもよい。
永遠の災い魔が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になったとき、永遠の災い魔を追放する。

3/3

霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffinに続く、追放領域から唱えることができるクリーチャー

2つ目の能力はデメリットでもあるが、1つ目の能力のおかげで実質的に除去耐性となっている。戦闘全体除去では普通に死亡してしまうが、墓地から追放する手段を用意すれば対戦相手にとって非常に厄介なクリーチャーになる。もっとも戦力としては3マナ3/3とさほど高くなく、これのために追放ギミックを無理にねじこんで使うほどではない。昇華者ギミックを組み込んだエルドラージ・デッキなど、主戦略に追放手段があるデッキの隠し味程度に利用するといいだろう。

パイオニアではイゼット・フェニックスサイドボードに採用されている。このデッキにおける天敵となる追放除去や安らかなる眠り/Rest in Peaceカードへの対策になるほか、宝船の巡航/Treasure Cruiseなどで能動的に追放することも可能。

モダンでは追放全体除去ボード・コントロールを握るコントロールデッキで、繰り返し使える戦力として使用される。特に神々の憤怒/Anger of the Godsと併用されることが多い。

エターナル統率者戦では霧虚ろのグリフィン同様に食物連鎖/Food Chainとのコンボで使用される。

[編集] ルール

[編集] 参考

MOBILE