用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(トークン≠マナ総量0ではなくそれを追加すると煩雑な記述になりそうなので削除)
 
6行: 6行:
  
 
[[リミテッド]]では、色拘束は強いが5[[マナ]]にして6/5[[飛行]]・[[トランプル]]と止めづらい[[フィニッシャー]]級のクリーチャーという時点で採用価値が高い。破壊不能を貫通する手段も限られるので[[除去]]も食らいづらく、[[死亡]]する筈のクリーチャーが別の[[カード]]に変換されるため、数[[ターン]]も維持出来れば十分な[[アドバンテージ]]を獲得しているだろう。[[起動型能力]]には1ターンに1回の制限があるため、衝動的ドローのために[[起動]]したところで除去を重ねられると排除されてしまうことは忘れずに。[[タップ]]されてしまう以上、除去そのものは回避できても戦力としては役立たない盤面も割と発生はする。
 
[[リミテッド]]では、色拘束は強いが5[[マナ]]にして6/5[[飛行]]・[[トランプル]]と止めづらい[[フィニッシャー]]級のクリーチャーという時点で採用価値が高い。破壊不能を貫通する手段も限られるので[[除去]]も食らいづらく、[[死亡]]する筈のクリーチャーが別の[[カード]]に変換されるため、数[[ターン]]も維持出来れば十分な[[アドバンテージ]]を獲得しているだろう。[[起動型能力]]には1ターンに1回の制限があるため、衝動的ドローのために[[起動]]したところで除去を重ねられると排除されてしまうことは忘れずに。[[タップ]]されてしまう以上、除去そのものは回避できても戦力としては役立たない盤面も割と発生はする。
 
[[構築]]の場合、生け贄に捧げる手段や[[死亡誘発]]を持つクリーチャーなど、相性の良いカードを自由に採用できる。一方で生け贄と[[シナジー]]を生みやすい[[トークン]]はマナ総量が0であり、生け贄に捧げても何も起こらないので手数はやや稼ぎづらく、カードとして存在するクリーチャーに依存する性質上、コンスタントな除去を行える[[デッキ]]に対しては思ったようにアドバンテージを稼げない可能性も高い。
 
  
 
*[[MTGアリーナ]]における日本語版では、[[カード名]]の一部がルビと混ざり、正しく表示されていないバグがある。検索やデッキリストのインポート時には注意。
 
*[[MTGアリーナ]]における日本語版では、[[カード名]]の一部がルビと混ざり、正しく表示されていないバグがある。検索やデッキリストのインポート時には注意。

2024年5月2日 (木) 14:31時点における最新版


Rakdos, the Muscle / 用心棒、ラクドス (2)(黒)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon) 傭兵(Mercenary)

飛行、トランプル
あなたがこれでないクリーチャー1体を生け贄に捧げるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上にある、そのクリーチャーのマナ総量に等しい枚数のカードを追放する。次のあなたの終了ステップまで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよく、それらの呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。
これでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、用心棒、ラクドスは破壊不能を得る。これをタップする。毎ターン1回しか起動できない。

6/5

他のクリーチャー生け贄破壊不能を得ることができ、クリーチャーを生け贄に捧げるたび任意のプレイヤーライブラリーからそのマナ総量に応じた枚数の衝動的ドローを行う伝説のデーモン傭兵

疑似再生能力のコスト誘発型能力誘発条件を満たすので、衝動的ドローのタイミングはある程度は操作可能。また相手ターンに誘発しても次の自分のターンの終了ステップまでは使えるので、使い時に困ることは無い。対戦相手のライブラリーから奪うこともできる。通常自分のデッキに最も自分の戦略に合致したカードが入ってるので自分に使った方が良いが、対戦相手に使った場合は悪事を働くことになり、また複数回誘発した場合など自分で使いきれないようなら対戦相手のライブラリーを削っておくのも良い。このカードライブラリーアウトを狙うのは迂遠だが、登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期スタンダードにはドメイン・ランプティムール・ランプなどライブラリー消費が激しいデッキが存在するのでチャンスは有る。ライブラリー操作を行った直後の対戦相手は特に狙い目ではあるが、そのような真似をしてくれるのはこれの存在をうっかり忘れているか、生け贄に捧げるクリーチャーが存在せず能力を利用出来ない時だろう。

リミテッドでは、色拘束は強いが5マナにして6/5飛行トランプルと止めづらいフィニッシャー級のクリーチャーという時点で採用価値が高い。破壊不能を貫通する手段も限られるので除去も食らいづらく、死亡する筈のクリーチャーが別のカードに変換されるため、数ターンも維持出来れば十分なアドバンテージを獲得しているだろう。起動型能力には1ターンに1回の制限があるため、衝動的ドローのために起動したところで除去を重ねられると排除されてしまうことは忘れずに。タップされてしまう以上、除去そのものは回避できても戦力としては役立たない盤面も割と発生はする。

  • MTGアリーナにおける日本語版では、カード名の一部がルビと混ざり、正しく表示されていないバグがある。検索やデッキリストのインポート時には注意。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

新たな興奮が味わえるというオーコ/Okoの誘いに乗り、ラヴニカ/Ravnicaからサンダー・ジャンクション/Thunder Junctionに渡ってきたラクドス/RakdosMTGアリーナのロード画面の説明曰く、ラクドス教団/The Cult of Rakdosの指導者の仕事は休暇らしい。

詳細はラクドス/Rakdosを参照。

[編集] 参考

MOBILE