インテリジェンスのボブルヘッド/Intelligence Bobblehead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Intelligence Bobblehead}}
 
{{#card:Intelligence Bobblehead}}
  
[[ボブルヘッド]]の1つ。
+
[[ボブルヘッド]]の1つ。ボブルヘッドの数だけ[[カード]]を[[引く|引ける]]。
 +
 
 +
シンプルに[[カード・アドバンテージ]]を稼げる[[能力]]だが[[起動コスト]]は[[重め]]。[[タップ・シンボル]]も含む以上は実質的に6[[マナ]]かかり、[[秘儀大全/Arcane Encyclopedia]]の存在も考えると、最低でも2枚は安定して引けるようにしておきたい。これ自身も数えるので他に1枚ボブルヘッドがあれば[[コスト・パフォーマンス]]としてはそこそこ以上となれる。
  
 
*[[X]]の値は[[能力]]の[[解決]]時に参照され決定される。
 
*[[X]]の値は[[能力]]の[[解決]]時に参照され決定される。
  
{{未評価|Fallout統率者デッキ}}
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{サイクル/Fallout統率者デッキのボブルヘッド}}
 
{{サイクル/Fallout統率者デッキのボブルヘッド}}

2024年5月17日 (金) 18:18時点における版


Intelligence Bobblehead / インテリジェンスのボブルヘッド (3)
アーティファクト — ボブルヘッド(Bobblehead)

(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(5),(T):カードX枚を引く。Xは、あなたがコントロールしているボブルヘッド(Bobblehead)の数に等しい。


ボブルヘッドの1つ。ボブルヘッドの数だけカード引ける

シンプルにカード・アドバンテージを稼げる能力だが起動コスト重めタップ・シンボルも含む以上は実質的に6マナかかり、秘儀大全/Arcane Encyclopediaの存在も考えると、最低でも2枚は安定して引けるようにしておきたい。これ自身も数えるので他に1枚ボブルヘッドがあればコスト・パフォーマンスとしてはそこそこ以上となれる。

関連カード

Fallout統率者デッキボブルヘッド。(3)のアーティファクトで、好きな色マナを生む能力とボブルヘッドを参照した起動型能力を持つ。レアリティアンコモン

原作ではS.P.E.C.I.A.L.と呼ばれる基礎ステータス7種を上げるアイテムとして登場している。

参考

MOBILE