墓所の裏切り/Grave Betrayal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(4人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Grave Betrayal}}
 
{{#card:Grave Betrayal}}
  
{{未評価|ラヴニカへの回帰}}
+
他の[[プレイヤー]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]すべてに[[不浄の契約/Unhallowed Pact]]を[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]するような[[全体エンチャント]]。[[墓場からの復活/Rise from the Grave]]や[[死後剛直/Vigor Mortis]]のイメージもあわせもつ。
 +
 
 +
こちらの全てのクリーチャー[[除去]]が、[[支配魔法/Control Magic]]の様なコントロール奪取カードに強化されるようなものである。また[[戦闘]]で[[死亡]]した場合も奪えるので、[[チャンプブロック]]や相討ちブロックが怖くなくなる。[[マナ・コスト]]は、効果に見合った7[[マナ]]とかなり[[重い]]が、[[エンドカード]]級の性能を持つ[[ボード・アドバンテージ]][[カード]]と言える。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、コンバットも含めてクリーチャーが墓地に落ちる機会が比較的多いため、機能し易いだろう。
 +
[[多人数戦]]では、[[チームメイト]]のクリーチャーも奪える。まとめて[[全体除去]]で流してしまってもチームとしては[[アドバンテージ]]を失わずに済むので、保険の様な副次的作用があると言える。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[誘発型能力]]が[[解決]]する前にそのクリーチャー・カードが[[墓地]]から移動していた場合([[次元の狭間/Planar Void]]など)、それを[[戦場]]に[[戻す]]ことはできない。
 +
**[[トークン]]は[[状況起因処理]]で消滅するため、やはり奪うことはできない。
 +
*戦場に戻すのは[[終了ステップ]]であることに注意。
 +
*他のプレイヤーがコントロールする(そのプレイヤーが[[オーナー]]である)[[頑強]]を持つクリーチャーが死亡した場合、墓所の裏切りでこちらが奪っても、また死亡すれば再びそのオーナーのコントロール下で戦場に戻ることになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/213 When Life Totals are Ashes You Have My Permission to Die](Serious Fun、文:[[Adam Styborski]])
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]

2013年9月24日 (火) 07:14時点における最新版


Grave Betrayal / 墓所の裏切り (5)(黒)(黒)
エンチャント

あなたがコントロールしていないクリーチャーが1体死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、それを追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーは、それの他の色やタイプに加えて黒のゾンビ(Zombie)である。


他のプレイヤーコントロールするクリーチャーすべてに不浄の契約/Unhallowed Pactエンチャントするような全体エンチャント墓場からの復活/Rise from the Grave死後剛直/Vigor Mortisのイメージもあわせもつ。

こちらの全てのクリーチャー除去が、支配魔法/Control Magicの様なコントロール奪取カードに強化されるようなものである。また戦闘死亡した場合も奪えるので、チャンプブロックや相討ちブロックが怖くなくなる。マナ・コストは、効果に見合った7マナとかなり重いが、エンドカード級の性能を持つボード・アドバンテージカードと言える。

リミテッドでは、コンバットも含めてクリーチャーが墓地に落ちる機会が比較的多いため、機能し易いだろう。 多人数戦では、チームメイトのクリーチャーも奪える。まとめて全体除去で流してしまってもチームとしてはアドバンテージを失わずに済むので、保険の様な副次的作用があると言える。

[編集] ルール

  • 誘発型能力解決する前にそのクリーチャー・カードが墓地から移動していた場合(次元の狭間/Planar Voidなど)、それを戦場戻すことはできない。
  • 戦場に戻すのは終了ステップであることに注意。
  • 他のプレイヤーがコントロールする(そのプレイヤーがオーナーである)頑強を持つクリーチャーが死亡した場合、墓所の裏切りでこちらが奪っても、また死亡すれば再びそのオーナーのコントロール下で戦場に戻ることになる。

[編集] 参考

MOBILE