おとりの達人/Master Decoy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
タップ能力のタッパークリーチャー。ここではタップできる[[クリーチャー]]に制限が無く、タップとマナのみを[[起動コスト]]とするもののみを挙げる。
+
[[タップ能力]]でのタッパー[[クリーチャー]]。ここではタップできるクリーチャーに制限が無く、タップとマナのみを[[起動コスト]]とするもののみを挙げる。
  
 
[[白]]のもの
 
[[白]]のもの
15行: 15行:
 
**[[目潰しの魔道士/Blinding Mage]] - 同型再版。([[基本セット2011]])
 
**[[目潰しの魔道士/Blinding Mage]] - 同型再版。([[基本セット2011]])
 
*[[鞭縄使い/Whipcorder]] - [[ダブルシンボル]]2マナ2/2、起動コスト(白)。[[変異]](白)持ち。([[オンスロート]])
 
*[[鞭縄使い/Whipcorder]] - [[ダブルシンボル]]2マナ2/2、起動コスト(白)。[[変異]](白)持ち。([[オンスロート]])
*[[ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic]] - ダブルシンボル5マナ3/3、起動コスト(白)。([[ダークスティール]])
+
*[[ロクソドンの神秘家/Loxodon Mystic]] - ダブルシンボル5マナ3/3の[[上位種]]、起動コスト(白)。([[ダークスティール]])
**[[無垢の神/Innocence Kami]] - ダブルシンボル5マナ2/3、起動コスト(白)。[[秘儀]]か[[スピリット]]を[[唱える]]度に自身を[[アンタップ]]できる。([[神河物語]])
+
**[[無垢の神/Innocence Kami]] - ダブルシンボル5マナ2/3、起動コスト(白)。[[秘儀]]か[[スピリット]]を[[唱える]]度に自身を[[アンタップ]]する。([[神河物語]])
 
*[[妨害の公使/Minister of Impediments]] - [[白青]][[混成カード]]3マナ1/1、起動にマナは不要。([[ディセンション]])
 
*[[妨害の公使/Minister of Impediments]] - [[白青]][[混成カード]]3マナ1/1、起動にマナは不要。([[ディセンション]])
 
*[[突風の漂い/Squall Drifter]] - 21/1[[飛行]]、起動コスト(白)。([[コールドスナップ]])
 
*[[突風の漂い/Squall Drifter]] - 21/1[[飛行]]、起動コスト(白)。([[コールドスナップ]])
*[[ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier]] - 1マナ1/1、起動コスト(白)。([[ローウィン]])
+
*[[ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier]] - 1マナ1/1の[[下位種]]、起動コスト(白)。([[ローウィン]])
 
**[[ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper]] - ゴールドメドウの侵略者の同型再版。([[基本セット2012]])
 
**[[ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper]] - ゴールドメドウの侵略者の同型再版。([[基本セット2012]])
 
**[[アクロスの看守/Akroan Jailer]] - 起動コスト(2)(白)になった、ゴールドメドウの侵略者の[[下位互換]]。([[マジック・オリジン]])
 
**[[アクロスの看守/Akroan Jailer]] - 起動コスト(2)(白)になった、ゴールドメドウの侵略者の[[下位互換]]。([[マジック・オリジン]])
25行: 25行:
 
*[[バリーノックのわな師/Ballynock Trapper]] - 4マナ2/2、起動にマナは不要。白の呪文を唱える度に自身をアンタップできる。([[イーブンタイド]])
 
*[[バリーノックのわな師/Ballynock Trapper]] - 4マナ2/2、起動にマナは不要。白の呪文を唱える度に自身をアンタップできる。([[イーブンタイド]])
 
**[[アクロスの猛犬/Akroan Mastiff]] - 起動に(白)が必要でアンタップ能力も失った、バリーノックのわな師の下位互換。([[ニクスへの旅]])
 
**[[アクロスの猛犬/Akroan Mastiff]] - 起動に(白)が必要でアンタップ能力も失った、バリーノックのわな師の下位互換。([[ニクスへの旅]])
 +
*[[まばゆい塁壁/Dazzling Ramparts]] - 5マナ0/7[[防衛]]、起動コスト(1)(白)。([[タルキール覇王譚]])
  
 
他色のもの
 
他色のもの

2017年4月26日 (水) 08:30時点における版


Master Decoy / おとりの達人 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

1/2

いわゆるタッパーの1つ。

能力まで含めたコスト・パフォーマンスは良いものの、コストに比べてパワーが低い、能力が地味などといった点から構築ではあまり使われない。

リミテッドではもちろん強い。タッパーというだけで十分な戦力である上、2マナと軽いので一線級である。

関連カード

主な亜種

タップ能力でのタッパークリーチャー。ここではタップできるクリーチャーに制限が無く、タップとマナのみを起動コストとするもののみを挙げる。

のもの

他色のもの

参考

MOBILE