サングライトのうねり/Sangrite Surge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sangrite Surge}}
 
{{#card:Sangrite Surge}}
  
[[二度裂き/Double Cleave]]と[[巨大化/Giant Growth]]をそのまま足したような分かりやすいテキストだが、その破壊力は極上。
+
[[二度裂き/Double Cleave]]と[[巨大化/Giant Growth]]をそのまま足したような分かりやすい[[効果]]だが、その破壊力は極上。
  
[[パワー]]1の[[クリーチャー]]に使った時すら、8点[[クロック]]となり[[樫の力/Might of Oaks]]並みのパワー[[修整]]。クリーチャーの元々のパワーが高いほど威力は増し、パワー7なら人が死ぬ。
+
[[パワー]]1の[[クリーチャー]]に使った時すら、8点[[ダメージ]]となり[[樫の力/Might of Oaks]]並みのパワー[[修整]]。クリーチャーの元々のパワーが高いほど威力は増し、パワー7なら人が死ぬ。
  
パワー強化+[[二段攻撃]]の強さを再確認させてくれる[[カード]]だが、弱点もまた多い。
+
パワー[[強化]]+[[二段攻撃]]の強さを再確認させてくれる[[カード]]だが、弱点もまた多い。
*[[重い]]上、[[ソーサリー]]なので奇襲性が無く、隙が大きい。[[樫の力/Might of Oaks]]などが得意とする、「[[ブロック]]されなかったクリーチャーを強化して本体[[火力]]的に使う」ことができない。
+
*[[重い]]上、[[ソーサリー]]なので奇襲性がなく、隙が大きい。樫の力などが得意とする、「[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかったクリーチャーを強化して本体[[火力]]的に使う」ことができない。
 
*[[回避能力]]を与えないので、[[チャンプブロック]]される可能性が高く、突破力がない。
 
*[[回避能力]]を与えないので、[[チャンプブロック]]される可能性が高く、突破力がない。
 
*強化カードの常として、[[立ち消え]]の危険性が高い。
 
*強化カードの常として、[[立ち消え]]の危険性が高い。
 
などである。
 
などである。
  
 +
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]になるが、上記の通りチャンプブロックされては意味がないので、[[トランプル]]や[[飛行]]等を持つクリーチャーを多めに入れておきたい。
  
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]になるが、上記の通り[[チャンプブロック]]されては意味がないので、[[トランプル]]や[[飛行]]等を持つクリーチャーを多めに入れておきたい。
+
やや大雑把で重いものの、よい強化先があれば破壊力は高い。[[構築]]で使われるかどうかは、弱点を克服する[[デッキ]]ができるかどうかによるだろう。
  
やや大雑把で重いものの、良い強化先があれば破壊力は高い。[[構築]]で使われるかどうかは、弱点を克服する[[デッキ]]ができるかどうかによるだろう。
+
*[[魔力軟体/Manaplasm]]に使うと10/10二段攻撃の一撃必殺クリーチャーの出来上がり。
*[[魔力軟体/Manaplasm]]に使うと10/10二段攻撃という一撃必殺生物が出来上がるが、やはり回避能力がないのがつらい。
+
*パワー2の[[感染]]能力持ちに使っても攻撃が通れば一撃毒殺だが、いずれにしても回避能力がないのがつらい。
 +
*パワーとタフネスの修整が無い[[突撃のストロボ/Assault Strobe]]と比べると、やけに重い。パワー修整と二段攻撃の相性がよいため、重く設定された可能性がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[エーテリウム/Etherium#サングライト/Sangrite|サングライト/Sangrite]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]

2018年9月26日 (水) 22:12時点における最新版


Sangrite Surge / サングライトのうねり (4)(赤)(緑)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに二段攻撃を得る。


二度裂き/Double Cleave巨大化/Giant Growthをそのまま足したような分かりやすい効果だが、その破壊力は極上。

パワー1のクリーチャーに使った時すら、8点ダメージとなり樫の力/Might of Oaks並みのパワー修整。クリーチャーの元々のパワーが高いほど威力は増し、パワー7なら人が死ぬ。

パワー強化二段攻撃の強さを再確認させてくれるカードだが、弱点もまた多い。

などである。

リミテッドではエンドカードになるが、上記の通りチャンプブロックされては意味がないので、トランプル飛行等を持つクリーチャーを多めに入れておきたい。

やや大雑把で重いものの、よい強化先があれば破壊力は高い。構築で使われるかどうかは、弱点を克服するデッキができるかどうかによるだろう。

  • 魔力軟体/Manaplasmに使うと10/10二段攻撃の一撃必殺クリーチャーの出来上がり。
  • パワー2の感染能力持ちに使っても攻撃が通れば一撃毒殺だが、いずれにしても回避能力がないのがつらい。
  • パワーとタフネスの修整が無い突撃のストロボ/Assault Strobeと比べると、やけに重い。パワー修整と二段攻撃の相性がよいため、重く設定された可能性がある。

[編集] 参考

MOBILE