ホマリッドの探検者/Homarid Explorer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(細部の修正)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Homarid Explorer}}
 
{{#card:Homarid Explorer}}
  
[[時のらせん]]から実に12年ぶりに現れた7枚目の[[ホマリッド]]。[[CIP]][[能力]]として4枚分の[[ライブラリー破壊]]を行う。
+
[[時のらせん]]から実に12年ぶりに現れた7枚目の[[ホマリッド]]。[[ETB]][[能力]]として4枚分の[[ライブラリー破壊]]を行う。
  
[[戦場]]では4[[マナ]]3/3の[[バニラ]]であり、[[リミテッド]]でも積極的に使いたい[[カードパワー]]とは言い難いが、[[ドミナリア]]の[[青]]の[[コモン]]では貴重な[[サイズ]]であり、[[デッキ]]の方向性によっては採用しうるか。
+
[[戦場]]では4[[マナ]]3/3の[[バニラ]]であり、[[リミテッド]]でも積極的に使いたい[[カードパワー]]とは言い難いが、[[ドミナリア]]の[[青]]の[[コモン]]では貴重な[[サイズ]]であり、[[デッキ]]の方向性によっては採用しうるか。[[ドミナリア]]のリミテッド[[環境]]下で[[ライブラリー]]破壊[[能力]]を持つ[[カード]]は、他には[[アンコモン]]の[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]や[[記憶の意義/Weight of Memory]]など選択肢が限られており、[[ライブラリーアウト]]戦略を取るのは難しい。そのため、もっぱら自分の[[墓地]][[肥やす|肥やし]]や、[[占術]]などの[[ライブラリー操作]]を妨害する目的で使うことになるだろう。
  
ドミナリアのリミテッド[[環境]]下でライブラリー破壊[[能力]]を持つ[[カード]]は、他には[[アンコモン]]の[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]や[[記憶の意義/Weight of Memory]]など選択肢が限られているため、[[ライブラリーアウト]]戦略を取るのは難しい。
+
==開発秘話==
 +
このカードがドミナリアに収録された背景には、熱心なホマリッドファンの存在の影響があった。あるとき彼はジグソーパズルを作成し、4つに分けてクリエイティブチームへと送った。パズルが組み立てられると、ホマリッドに関連したイラスト([[Homarid]]2種、[[Deep Spawn]][[Homarid Spawning Bed]]の4種)と「帝国は落ちるが流れは昇る」というメッセージが現れるものだった。
  
{{未評価|ドミナリア}}
+
[[Ethan Fleischer]]はこの話を記憶しており、「ドミナリアに入れなければならないもの」を列挙する際にホマリッドを挙げた。パズルのことを聞いた[[Mark Rosewater]]は、すぐにホマリッドを入れることを決めた。ファンの熱意が後の[[カードセット]]に影響を与えた貴重なエピソードである。<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0030513/ 『ドミナリア』での話 その2](Making Magic 2018年4月23日)</ref>
 +
 
 +
*「帝国は落ちるが流れは昇る/''Empires Fall But Tides Shall Rise.''」とは、[[フォールン・エンパイア]]のストーリーにおける帝国の滅亡(''Fallen Empires'')と、潮汐が満ちてホマリッドが隆盛する([[Homarid]]は潮汐(''tide'')[[カウンター (目印)|カウンター]]を用い、潮が満ちた(''Rise'')ときに強くなる。)ことをひっかけた、洒落た一文である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ホマリッド#ストーリー|ホマリッド]]
+
<references />
 +
*[[ライブラリー破壊カード]]
 +
*[[ホマリッド#ストーリー|ホマリッド]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]

2019年1月15日 (火) 02:53時点における最新版


Homarid Explorer / ホマリッドの探検者 (3)(青)
クリーチャー — ホマリッド(Homarid) スカウト(Scout)

ホマリッドの探検者が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚切削する。

3/3

時のらせんから実に12年ぶりに現れた7枚目のホマリッドETB能力として4枚分のライブラリー破壊を行う。

戦場では4マナ3/3のバニラであり、リミテッドでも積極的に使いたいカードパワーとは言い難いが、ドミナリアコモンでは貴重なサイズであり、デッキの方向性によっては採用しうるか。ドミナリアのリミテッド環境下でライブラリー破壊能力を持つカードは、他にはアンコモン精励する発掘者/Diligent Excavator記憶の意義/Weight of Memoryなど選択肢が限られており、ライブラリーアウト戦略を取るのは難しい。そのため、もっぱら自分の墓地肥やしや、占術などのライブラリー操作を妨害する目的で使うことになるだろう。

[編集] 開発秘話

このカードがドミナリアに収録された背景には、熱心なホマリッドファンの存在の影響があった。あるとき彼はジグソーパズルを作成し、4つに分けてクリエイティブチームへと送った。パズルが組み立てられると、ホマリッドに関連したイラスト(Homarid2種、Deep SpawnHomarid Spawning Bedの4種)と「帝国は落ちるが流れは昇る」というメッセージが現れるものだった。

Ethan Fleischerはこの話を記憶しており、「ドミナリアに入れなければならないもの」を列挙する際にホマリッドを挙げた。パズルのことを聞いたMark Rosewaterは、すぐにホマリッドを入れることを決めた。ファンの熱意が後のカードセットに影響を与えた貴重なエピソードである。[1]

  • 「帝国は落ちるが流れは昇る/Empires Fall But Tides Shall Rise.」とは、フォールン・エンパイアのストーリーにおける帝国の滅亡(Fallen Empires)と、潮汐が満ちてホマリッドが隆盛する(Homaridは潮汐(tide)カウンターを用い、潮が満ちた(Rise)ときに強くなる。)ことをひっかけた、洒落た一文である。

[編集] 参考

  1. 『ドミナリア』での話 その2(Making Magic 2018年4月23日)
MOBILE